「 365日の暦日記 」一覧

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

今日は、雑節の「入梅」です。 古い暦の中でも、「雑節」は日本固有の暦。 大陸由来の「七十二候」や「二十四節気」ではとらえられない、日...

七十二候は「蟷螂生」に。古い暦は「蟷螂(かまきり)の子が生まれる頃」と。街暮らしの私は、そうと聞いたら保存食作りスタート!まずは新生姜の甘酢漬けを!	/6/8=旧暦5/3・癸卯

七十二候は「蟷螂生」に。古い暦は「蟷螂(かまきり)の子が生まれる頃」と。街暮らしの私は、そうと聞いたら保存食作りスタート!まずは新生姜の甘酢漬けを! /6/8=旧暦5/3・癸卯

七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です(6月5日~9日) 本来ならば、そろそろ梅雨入りまじか。 「蟷螂(かまきり)」は、...

今日は、日枝神社の山王祭だっ!とにわかに気づき、江戸時代より続く天下祭の祭礼行列を6年ぶりに追うっ!どこだっどこにいる?あっ!見つけたっ!/6/7=旧暦5/2・壬寅

今日は、日枝神社の山王祭だっ!とにわかに気づき、江戸時代より続く天下祭の祭礼行列を6年ぶりに追うっ!どこだっどこにいる?あっ!見つけたっ!/6/7=旧暦5/2・壬寅

江戸時代から続く天下祭。 平時の天下祭は、神田明神の「神田祭」と、赤坂の日枝神社の「山王祭」と隔年で斎行だけど、コロナ禍でしばし休止。...

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」です。 イネ科の植物を意味する「芒」に「種」と続く暦のコトバ。 暦は「穀物の種蒔く時期だ」と言っています。 ...