
根津神社のつつじ祭。ええっ!!もう始まってる?街路のつつじはまだ蕾ですが、馴染みのポスターがそう言ってます。/旧暦3/2・乙酉
あららっ!もう始まってるの? 根津神社のつつじ祭り。 もっとゆっくりのスタートだった記憶がありますが、お馴染みのポスターによると、今...
あららっ!もう始まってるの? 根津神社のつつじ祭り。 もっとゆっくりのスタートだった記憶がありますが、お馴染みのポスターによると、今...
ああ、もうお彼岸ですかぁ...。 と暦を眺めてちょっとため息。 年が明けたのがつい先日だった気がするのになぁ~という月日の過行く...
3月3・4日は、深大寺の「厄除元三大師大祭」。 毎年、東・東京の我が家から、西・東京の調布市まで。 大祭を祝う美しき「お練り行列」と...
今日は「初午祭」かぁ。 ...と、今朝は、我が家の室礼(もどき)を、針供養から「初午祭」仕様に変更。 コロナ禍でなければ...
2月8日は、針供養。 そうかぁ~と、暦眺めて、慌てて我が家の室礼もどきを。 新宿・正受院の針供養法要でと散華(さんげ)さ...
今日は、二十四節気の「立春」です。 季節は巡って、今日から新しい季節の再スタート。 まだ寒さ抜けきらぬ中に、少しずつ春の気配が立...
七十二候は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」の時期です。(1月31日~2月3日) 季節の暦・七十二候も一巡、最後を飾るのは「鶏(...
天神様の今年最初のご縁日「初天神」は「鷽替えの神事」。 コロナ禍以前は、1月25日の「初天神」まで体調整えつつ、ジリジリと待ち。 あ...
お正月の和菓子「花びら餅」を買ってきました。 どんと祭も鏡開きも終わり、やれやれ、さてさて、ハレの日からケの日々へ。 ...とな...
今年も無事「谷中七福神」さんを初詣(*'▽')。 いやぁ、今年は帰京するのが遅くて、もしや全部お参りできないかも?! と焦りましたが...
今日は、二十四節気の「小寒」です。 「いよいよ、本格的な寒さの日々到来」と暦。 福島の日々は、もうずーっと前から超寒いんですが、...
2021年も、大晦日です。 コロナ禍に始まってコロナ禍に終わろうとしている今年。 東京オリンピックとかもあったけど、個人的にはあ...