
寒の内の丑の日は「寒中丑の日」。江戸市中では「寒中丑紅」の張り紙を目印に、江戸人たちは紅を買い、景品に撫で牛。なので、我が家の室礼はこんな風。/旧暦12/22・丁丑
江戸人にとって、寒の内の丑の日は重要。 その日、江戸市中の小間物屋の店頭には「今日丑紅」とか「寒中丑紅」とか。 麗々しく、張り紙が登...
江戸人にとって、寒の内の丑の日は重要。 その日、江戸市中の小間物屋の店頭には「今日丑紅」とか「寒中丑紅」とか。 麗々しく、張り紙が登...
おやっ! もうお年玉年賀はがきの当選番号発表されてますね。 と気づけば、今年いただいた年賀状を取り出しまして...。 まずは、お年...
諏方神社のどんど祭は、1月9日かぁ! 雪に阻まれ、東北の街に長居して帰京。 そしたら、街には正月飾りが見当たらず。 そうだ!東...
三が日は、ただひたすらに雪降り積む。 太陽が顔出して、きれいに晴れても...。 積もりすぎた雪は、融けることなく白く輝く...
聖夜です。 我が家にもXmasツリー(...もどき🎄)とサンタのおじいさんにいていただいています。 ツリーは、もちろん、...
寒くても早起きできるのは、この惹かれる光景のおかげ。 氷点下の朝、枯れた野っぱらに降る霜を眺めるためにわざわざ早起き。 そして、福島...
東北の朝は、11月下旬にして氷点下です。 いやぁ、東京も朝晩冷える時期ですが、東北の朝は格段に寒い🥶。 なもんで、朝が来ても、布団か...
東京には、台風16号が来襲。 強い勢力のまま、伊豆諸島を直撃。 千葉県などの沿岸部は避難所が開設され、関東エリアは暴風域に巻き込まれ...
早いもので、五節句ももう締めくくりの「重陽の節句」です。 そうか! とさっそく、菊の花を一輪。 今年はいつもの小菊では...
七十二候は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」の時期です。(7月28日~8月1日) 暦は「溽暑」なんて、いかにも蒸し暑そうな文字を...
今日は夏土用の丑の日です。 とすると、やはり鰻...食べたいなぁ。 しかし、鰻はいまや絶滅危惧種。 養殖うなぎも、天然で生まれた稚...
今日は、旧暦ワールドの三男坊「土用三郎の日」。 なにそれ? 由来についてはまだ調べがついていませんが、旧暦ワルードには四兄弟がい...