「 植物のこと 」一覧

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

今日は、雑節の「入梅」です。 古い暦の中でも、「雑節」は日本固有の暦。 大陸由来の「七十二候」や「二十四節気」ではとらえられない、日...

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」です。 イネ科の植物を意味する「芒」に「種」と続く暦のコトバ。 暦は「穀物の種蒔く時期だ」と言っています。 ...

七十二候は「紅花栄」に。現代の紅花の頃は7月ですが、この暦の頃だけ「紅花」が店頭に登場するのも好ましく。今年もちゃんと花屋さんに並んでました(*’▽’)/5/26=旧暦4/19・庚寅

七十二候は「紅花栄」に。現代の紅花の頃は7月ですが、この暦の頃だけ「紅花」が店頭に登場するのも好ましく。今年もちゃんと花屋さんに並んでました(*’▽’)/5/26=旧暦4/19・庚寅

七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です。(5月26日~30日) 暦は「紅花の花盛りの頃」と言い出しました。 ええっ!ホ...