「 食べること 」一覧

雑節&七十二候は「半夏生」に。暦が言うのは「烏柄杓(からすびしゃく)」という草のこと。この界隈では、暦と同じ名の「半夏生」をよく見かける季節です。/旧暦5/15・辛酉

雑節&七十二候は「半夏生」に。暦が言うのは「烏柄杓(からすびしゃく)」という草のこと。この界隈では、暦と同じ名の「半夏生」をよく見かける季節です。/旧暦5/15・辛酉

今日は雑節「半夏生」そして七十二候も「半夏生(はんげしょうず)」の時期です。(7月2日~6日) 今日は雑節と七十二候ともに「半夏(はん...

久しぶりの路地探索。なんと!夏野菜の畑を発見いたしましたっ!!以前はいい感じの草叢だった空き地、今は野菜プランター置き場?これは良き(*’▽’)/旧暦4/28・乙巳

久しぶりの路地探索。なんと!夏野菜の畑を発見いたしましたっ!!以前はいい感じの草叢だった空き地、今は野菜プランター置き場?これは良き(*’▽’)/旧暦4/28・乙巳

一駅前で降りて、久しぶりの路地を行く。 ずーっと、引きこもり状態が続いていたのもウソのよう。 今日は、いきなり気温が上がったものの、...

二十四節気は「春分」に。そして今日は彼岸の中日。今年は「春彼岸」帰省して、お萩にお墓参りに…がならず。せめてと、お萩買ってきました。/旧2/30・戊寅

二十四節気は「春分」に。そして今日は彼岸の中日。今年は「春彼岸」帰省して、お萩にお墓参りに…がならず。せめてと、お萩買ってきました。/旧2/30・戊寅

今日は、二十四節気の「春分」です。 春といっても微かな気配のみの「立春」から、たった半月。 ですが、暦が「春分」と言い出せば、季節は...