ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

フォローする

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
ホーム

2017年の365日カレンダー

2014/2/1 2017/7/28

◆2016年2月の季節カレンダー

2月のイメージ→2月の記事一覧(暦・年中行事・季節の言葉・草や花など)

 

 

 

 

◆2016年3月の季節のカレンダー

3月のイメージ

→3月の記事一覧(暦・年中行事・季節の言葉・草や花など)
 

 

 

2016年4月以降、準備中。順次公開します

共有:

  • シェア
  • Twitter

シェアする

フォローする

taomichiru

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

新着記事

  • 所用があって、ここのところほぼ月いちの鎌倉詣。ふと見ると、まだ鬼百合が?いい感じに色づいたどくだみの葉が(*’▽’)。/旧暦5/26・壬申
    所用があって、ここのところほぼ月いちの鎌倉詣。ふと見ると、まだ鬼百合が?いい感じに色づいたどくだみの葉が(*’▽’)。/旧暦5/26・壬申
  • 七十二候は「蓮始開」に。暦は「蓮の花が咲き始め」と言うので不忍池へ。…と思いつつ、暑すぎてならず。結局、所用で出かけた 鎌倉にて白い蓮に遭遇!!/旧暦5/25・辛未
    七十二候は「蓮始開」に。暦は「蓮の花が咲き始め」と言うので不忍池へ。…と思いつつ、暑すぎてならず。結局、所用で出かけた 鎌倉にて白い蓮に遭遇!!/旧暦5/25・辛未
  • 四万六千日のお参りののち→浅草神社経由→被官稲荷神社へと。お参りをしたら、この鉄砲狐さんたちの夏姿をしっかと堪能。/旧暦5/24・庚午
    四万六千日のお参りののち→浅草神社経由→被官稲荷神社へと。お参りをしたら、この鉄砲狐さんたちの夏姿をしっかと堪能。/旧暦5/24・庚午
  • 今年も忘れず、浅草寺・四万六千日にしか授与いただけない「雷除守」。この夏も多くなりそうなゲリラ雷雨からしっかり守っていただく所存!/旧暦5/23・己巳・下弦
    今年も忘れず、浅草寺・四万六千日にしか授与いただけない「雷除守」。この夏も多くなりそうなゲリラ雷雨からしっかり守っていただく所存!/旧暦5/23・己巳・下弦
  • 7月9日10日は、浅草寺の「四万六千日」。今年は混雑が復活しただろなぁ…と戦々恐々。それでもテンション高めでお参りに行く!行ったっ!!/旧暦5/22・戊辰
    7月9日10日は、浅草寺の「四万六千日」。今年は混雑が復活しただろなぁ…と戦々恐々。それでもテンション高めでお参りに行く!行ったっ!!/旧暦5/22・戊辰

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々