土用三郎の日に、麩まんじゅう
旧暦の世界には、四人兄弟がおりますようで... って知ってました? それはですね...。 ・長男・彼岸太郎⇒お彼岸の1日目を言...
旧暦の世界には、四人兄弟がおりますようで... って知ってました? それはですね...。 ・長男・彼岸太郎⇒お彼岸の1日目を言...
今日は、夏の土用入り。 暦の上では、立秋の日までもう少しですが、現世は、これから暑さが加速する夏です。 しかも、今年の関東地方は、まだ梅...
七十二候は、昨日7月17日から「鷹乃学習」の時期に入っております(~7月22日) 読みは、「たかすなわちわざをならう」。 意味は、鷹...
いやぁ、暑いですね。 暑すぎです。 「えっ!まだ梅雨の最中だった?」と思うぐらい暑いです。 こんな日々は、もう素麺なんかをつる...
久々に友人とランチ。 お気に入りのkitteの、さらにお気に入りのマルノウチリーディングスタイル。 ...のお気に入りのサンドイッチ...
えーっと、やや唐突ですが、今日のおやつ。 駒込富士開山祭の「麦藁蛇」とともに、いただいてきた「麦落雁」です。 「麦藁蛇」...
今年の、夏越の祓い。 赤坂の日枝神社→根津神社→天祖神社にて八の字のお参り。 お菓子の水無月は、「こごめ大福 竹隆庵岡埜」のモノ...
早いもので、今年の1年の折り返し「夏越祓(なごしのはらえ)」の頃が近づいてきました。 それは、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病...
野菜の苗が、花屋やホームセンターなどで売られ始めたのが5月。 路地を抜けると、こんな風にプランターが並んでいる光景も都会の風物詩。 ...
昨日6月16日から、七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」です。 こないだまで青梅がなっていると思っていたら、“梅の実が黄ばんで熟す頃...
時は平安時代。 嘉祥元年(848年)の6月16日、任明天皇は、蔓延していた疫病を鎮めようと、神前に菓子を供えて厄除け祈願をしました。 以...
俗に、樹木の種を蒔いてから実がなるまでを「桃栗三年柿八年枇杷は九年でなりかねる」などと云いますが、その9年もかかるとされる枇杷が、ご近所の庭...