七十二候「天地始粛」のとおり、夏休み最終週はずっと肌寒く。慌てて夏の宿題と秋の予習? /旧8/7・甲戌
七十二候は、8月28日から「天地始粛(てんちはじめてさむし)」(~ 9月1日)。 それに併せたように、最終日たる今週は、急に肌寒い日々が続...
七十二候は、8月28日から「天地始粛(てんちはじめてさむし)」(~ 9月1日)。 それに併せたように、最終日たる今週は、急に肌寒い日々が続...
えーっと、真夏の日差しを遮る予定で植えた、朝顔&ゴーヤです。 が、秋の日差しめいたとたん元気をだしたみたいです。 朝顔は、毎朝3輪ぐ...
朝顔、風船蔓、瓢箪...と、緑のカーテンばやりにかこつけ、ずいぶん夏の蔓植物の話に触れた夏ですが、その真打といえば「糸瓜(ヘチマ)」。 ...
今日は、二十四節気の「処暑」の日。 江戸の暦の参考書『暦便覧』には、「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすればなり」と記されています。...
この時期咲く花は、あくまでも白く美しく...。 この花なんの花だかわかりますか? かつては、夕顔とも呼ばれたみたいですが...
暑いといっても、お盆を過ぎれば、雲は秋の様相。 そういえば、日差しの強さも、最盛期よりは...って、やっぱ暑いですか...。 それで...
ここ数年の、節電意識の高まりもあるし、とにかく暑すぎる夏を少しでもなんとかしたい気分もある。 とにかく、ここ数年、街は、蔓性植物のグリーン...
毎年、7月上旬の下町は、忙しい。 というのも、7月に入ってすぐに下谷富士の開山式へでかけ、昨日朝顔市を終えたかと思えば、本日&明日(7...
雨降りが一段落した早朝。 駅へと急ぐ視界の中に入ってきたのは、赤い星?? ...が落ちていた??? 帰路、わざわざ...
ある路地を曲がったら、そこにあった空き家が野原になって、不思議な花が咲いている! ...と思ったよ! 綿毛たんぽぽがその...
俗に、樹木の種を蒔いてから実がなるまでを「桃栗三年柿八年枇杷は九年でなりかねる」などと云いますが、その9年もかかるとされる枇杷が、ご近所の庭...
七十二候は、6月6日から「螳蜋生」の季節(~6月10日) 「かまきりしょうず」と読みますが、ああ、あの昆虫のカマキリは、いまごろ生まれ...