七十二候は「閉塞成冬」って、まさに冬!しかし、今日は旧暦えびす講。実際はこんな寒い時期!とやや驚く/12/11=旧10/20・丙辰
新暦では、もう12月も中旬。 七十二候だって、「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」(12月 7日~12月11日)のとおり、晴れても空気は凛...
新暦では、もう12月も中旬。 七十二候だって、「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」(12月 7日~12月11日)のとおり、晴れても空気は凛...
コレって「新酒を絞り始めました」の合図だったんだね! 酒屋さんの店先にときどき吊るされている球状の奇妙なもの。 下戸でお酒とは縁遠い...
冬になれば、聞こえる「いーしやぁーきいもー、おいもー」の声。 ちかごろのと東京には、そうやすやすと来てくれない懐かしい声になってしまい...
江戸人たちは、天に向かってなにか掲げて見せるのが好きだったのか? ・五月の節句→鯉や髭もじゃの錘馗様の幟に吹流し。 ・七夕→短冊や色紙に...
今日は二十四節気の「大雪」です。 15日前の「小雪」に対して、大雪が降る時期、暦は、もう冬真っ盛りの季節に入りました。 『暦便覧...
江戸人の暖房支度は、10月(旧暦)の亥の日と決まっていた。 って知ってました? 幕府からのお達し? と思ったら、別にそんな強制もな...
七十二候は、「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」に入っております。 (っていうか、12月2日~12月6日だから、またもぎりぎりセーフでブロ...
さつま芋の収穫は、まだ残暑の9月から遅くとも11月はじめ頃 やっと秋めいてきた10月のある日、ある畑のさつま芋の収穫を手伝って、ホクホ...
12月3日は、永井荷風の誕生日です。 永井荷風の本は、今考えてみれば、通っていた女子高校の図書室に何冊かあったのが驚きです。 しかし...
昨日は、冷たい冬の雨で辟易しましたが、今日の東京はまぶしいほどの晴れ! 近所のネコものんびり昼寝...。 ..って、カメ...
いつのまにか師走ですよ! 早い、早すぎますね。 なんか、誰かが早回しのボタンでも押しているみたい。 で、師走の声を聞くと、民家...
北のほうでは、山間部どころか山裾のほうまで木の葉が色づいたのは、もうかれこれひと月以上前だった。 そうこうするうち、朝晩のニュースも各...