七十二候は「鼃始鳴」ですが、帰省中の東北は、勝手七十二候「林檎始笑」がぴったり。今年もばっちり堪能しましたっ!/5/7=旧3/19・癸未
季節の暦・七十二候は「鼃始鳴」の時期に入りました(5月6日~10日)。 「かわずはじめてなく」と読んで、カエルがはじめて鳴く季節だよという...
季節の暦・七十二候は「鼃始鳴」の時期に入りました(5月6日~10日)。 「かわずはじめてなく」と読んで、カエルがはじめて鳴く季節だよという...
今日は、二十四節気「立夏」です。 暦の解説書である『暦便覧』には「夏の立つがゆへなり」とシンプルに、夏の到来を告げている。 到来...
しかし、はやいですねぇ。 「立春」=寒さの頂点の意味だからさぁとか寒さをやせ我慢。 で、春風の「東風」を方位計を見ながら心待ちにして...
季節の暦七十二候は、今日から「牡丹華」に入りました(4月30日~5月5日)。 読みは「ぼたんはなさく」で、「牡丹の花が咲く」ころという意味...
季節の暦、七十二候は、今日から「霜止出苗」に入りました(4月25日~29日)。 「しもやみてなえいづる」と読んで、いよいよ、霜が降りる季節...
季節の暦・七十二候は、昨日の二十四節気「穀雨」とともに、「葭始生」の時期に入りました(4月20日~24日)。 「あしはじめてしょうず」と読...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 二十四節気のコトバにしては、文字を見たなり、すんなり出てくる「穀物に恵みの雨が降り注ぐ」...
季節の暦は、今日から「虹始見」(4月15日~19日)に入りました。 読みは「にじはじめてあらわる」。 ああ、虹かぁ...。 二...
今日から、季節の暦七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」(4月10日~14日)。 寒露の初候「鴻雁来」に、雁は北の国からやってきて、清...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 江戸時代に書かれた暦の解説書『暦便覧』では、「万物発して清浄(しゃうじゃう)明潔なれば...
季節の暦、七十二候は「雷乃発声」に入りました(3月31日~4月4日)。 読みは「かみなりすなわちこえをはっす」。 春雷というコト...
昨日の二十四節気「春分」の日から、七十二候は「雀始巣」(3月21日~25日)。 「すずめはじめてすくう」と読んで、意味は、まあその通り...