毎年、違う和菓子屋さんの「節分和菓子」を一種類。探して選んで…節分が近づく日々の楽しみ。/2/1=12/13・戊申
二十四節気の「大寒」を過ぎから、ずっと老舗和菓子店のウインドウを飾っているのは... そこには、「節分和菓子」が登場しています。 ...
二十四節気の「大寒」を過ぎから、ずっと老舗和菓子店のウインドウを飾っているのは... そこには、「節分和菓子」が登場しています。 ...
季節の暦、七十二候は「水沢腹堅」に入りました。(1月25日~29日) 「さわみずこおりつめる」と読んで、「流れる沢の水ですら、寒くて凍...
酒屋の店先に酒粕が並らぶのが気になる季節になりました 日本酒の仕込みは、米の収穫を終えた10月ごろから始まって、早いものなら12月下旬...
今日は小正月。そして昨日は十四日年越しでした。 といっても実際には旧暦1月14日・15日のことですので、本来はまだまだ先です。 特に...
今日は、鏡開きです。 部屋の空気を寿がせていたこんな光景とも今日でお別れですねぇ...。 お正月もあっと言うまでした。 ...
季節の暦七十二候は、「芹乃栄(せりすなわちさかう)」(1月5日~1月9日)。 芹が、盛りを迎える頃という意味ですが、昨日、二十四節気は「小...
いよいよ、今日は晦日、2014年も残すところあと1日です! 明日はいよいよ大晦日。 となれば、かつては、おせち料理の準備に余念なしと...
街の餅屋さんやお米屋さんの店頭に、鏡餅が並びました。 もちろん、スーパーマーケットなんかは、12月に入るや否やいちばん目立つところに並...
今日は、二十四節気の「冬至」。 とうとう季節が一巡しました。 冬に入ったなぁと思う頃から、空に昇る太陽もずいぶん低いところを移動する...
季節の暦、七十二候は、ただいま「鮭魚群(さけのうおむらがる)」 鮭が群れをなして、故郷の川を産卵のために上っていく頃だといっています。...
冬になれば、聞こえる「いーしやぁーきいもー、おいもー」の声。 ちかごろのと東京には、そうやすやすと来てくれない懐かしい声になってしまい...
七十二候は、「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」に入っております。 (っていうか、12月2日~12月6日だから、またもぎりぎりセーフでブロ...