今日は、大仏の日なんだそうです。
へぇ~、そんな日もあるんだぁ!
でもまた語呂合わせ?
いや、さすがにそれは違ったみたい(笑)。
というコトでその由来を調べてみました。
大仏の日は、奈良・東大寺の大仏さまに由来
上にある写真は、鎌倉の大仏さまですが、それが造立されるよりずっと昔の、天平勝宝4年4月9日。
(西暦に直すと752年5月26日になってしまうのすが、日付を記念日に採用。)
奈良・東大寺の大仏、盧舎那仏像の開眼供養が行われました。
で、それを記念して、今日は「大仏の日」…なんだって。
といっても、どんな目的を持ってこんな記念日を決めたのかしら?
…などと、つい生真面目に考えてしまいますがまあそれは置いときましょう。
って、実は、調べがつかなかった(笑)。
東大寺でも前日4月8日の灌仏会はきっちり行われるみたいですが、特に行事がある気配もありません。⇒東大寺のホームページ
何か行事があるとか…知ってらっしゃる方います?
せっかくなので大仏詣ででもしてみますか?
世間に大仏の日などというのがあるならば、その日に併せて、奈良・東大寺の大仏さま目指して旅をする?
…と、一瞬、大掛かりなコトを考えてしまいました(笑)。
しかし、我が関東地方には、鎌倉大仏さまがいらっしゃるわけですし、せめて、そちらにちょっと出かけてお会いするのが筋。
と思いなおしてみました。
…でも鎌倉かぁ…行くんだろうか今日(笑)。
奈良の大仏さまvs鎌倉の大仏さま
というコトで、鎌倉の大仏さま詣でに出かける(出かけない?)にしても、その前にちょっと下調べなどしてみましょうか。
やり方としては、日本の三代大仏のうちのふたつである奈良と鎌倉を比較しながら追ってみるコトに。
もしや、何か発見があるかもよ?
・奈良の大仏さまの基本データ
東大寺大仏殿のご本尊、盧舎那仏像。
飛鳥寺の飛鳥大仏について日本で2番目に古くからある大仏。
聖武天皇によって、奈良時代当時の技術の粋と膨大な国家予算を掛けて作られた巨大な金銅仏。
実は、大仏さまの大きさじだいは日本一ではない。
しかし、大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物。
鎌倉の大仏さまの基本データ
鎌倉高徳院のご本尊、阿弥陀如来像。
奈良の大仏さまから500年ほどたった鎌倉時代に作られた。
奈良時代につくられた大仏の記録が様々に残されているのに対し、この大仏に関しては文献がほとんど残されていない。
創建当時の様子はもとより、実は、大仏像の原型を作った仏師が誰なのかもいまだ特定されていない。
ほーっ!
時代が手前に作られた、鎌倉の大仏さまほうが、その詳しいことが解っていないんだぁ。
コレは、ちょっと発見っ!
さらに、比較を続けますと、いろいろ深みにはまる面白さです。
・奈良の大仏さまは「屋内」vs鎌倉の大仏さま「露座」
って、そういえば、そーだよね。
これは良く知られているコトですが、「なんで?」とか思ったことが全然なかったなぁ。
比較することであぶり出てくる、大仏さまの基礎知識ですね(笑)。
実は、鎌倉の大仏さまも以前は大仏殿の中にいらっしゃった。
それが、明応7年(1498年)9月20日に起きたとされる明応地震による大津波が界隈を襲い。
大仏殿は流されてしまったんだとか。
それ以来、新たにつくられることもなく、鎌倉の大仏さまは、外にいらっしゃるのだとか。
…って、鎌倉の大仏さまって、海からずいぶん高台にいらっしゃいますよね?
そこまで津波…来たんだぁ。
なにの大仏さまじたいは流されなかったんだ!!
さすが、重さが121トンととてつもなく重いだけありますね。
・奈良の大仏さまは膨大な量の金で造られたvs最初に造られた鎌倉の大仏は木造
といっても、奈良の大仏さまは、建立当時のものはほとんど残っていないらしい。
今ある奈良の大仏さまは、パーツごとにに造られた時代が違うそうです。
ふえぇ~!
で、鎌倉大仏さまのほうは、木造なもんで、完成後数年で倒壊。
こりゃさすがにだめだろうと思ったのかどうか、その後現在の青銅のものに造り替えられた。
しかし、こちらは、以降、小さな補修を経ながらほぼ当時のままで現在に至ったんだそうです。
ふーむ。
この違いも面白いなぁ。
…と、お互い、日本三大大仏に数えられ、3つめば諸説あるもんだから、文句なく日本大仏の双璧。
ってコトで、比較し始めると止まらない興味深さはあります。
予習万全で鎌倉のほうの大仏さまに会いに行ったとしても…。
きっと、ただただ、大きな仏様の像を見上げて、ほーっ!
そして、その見上げてカンドーするあの感じ。
時々実感しておくのは大切なことではないかとも思う。
それは、美しく高い山や誰もいない大きな海、暗い闇に浮かぶおびただしい数の星などを眺めるときの感覚にも似て、大仏さまは、人間には越えられない途方もなく大きなものの象徴。
それを真下から仰ぎ見て、相対的に自分のちっぽけさを知る。
しかし、そう知った瞬間、その大きな宇宙みたいなものに優しく包まれ守られているような
…そんな不思議感覚も芽生えてくるというものです。
非常に瞬間的な、継続性もないけれど、それは、小さな悟りのようなものにも思え、繰り返せば、大きな悟りに繋がるかもしれない。
…なんて。
ああ、だから1年に1回ぐらい大仏の日なのかしら?
そして、だからどちらの大仏さまでも、とにかく巨大なありがたい方を仰ぎ見ればいいのかもね。
で、お参りのあとは、いつも気になるキオスクの大仏さま。
特に向かって左側のカラフルな大仏飴!
こうして色が付くと、大仏さまってポップだわぁ…。
と、見つめすぎて、危うく電車に乗りそこないそうになったこと多数。
ああ、やっぱ、行こうかなぁ、いざ鎌倉へ。
そして、いつかは奈良へ。
◆今日は、2015年4月9日/旧暦2月21日/如月乙卯の日
◆日の出 5時17分 日の入18時09分/月の出22時34分 月の入 8時14分