七十二候は、「雪下出麦」。街に住むので、寒空の下、木の芽観察を楽しんでみます/1/4=旧11/14・庚辰
季節の暦、七十二候は「雪下出麦」の時期です 「ゆきわたりて むぎのびる」と読んで、地表には雪が降り積もっているけれど、そこからそろそろ...
季節の暦、七十二候は「雪下出麦」の時期です 「ゆきわたりて むぎのびる」と読んで、地表には雪が降り積もっているけれど、そこからそろそろ...
初詣の第一弾は、東北の街で まだ、東北の街にいます。 この街でも初詣は、元旦の早朝、除夜の鐘とともに家を出て夜道をぞろぞろ歩いて...
この宝船の絵。 買い求めたら、正月2日の夜、枕の下に敷いて寝る。 するとあらあら不思議、初夢は吉夢になるでしょう .....
いよいよ新しい年、元旦の朝です。 カラダは福島で、新年を迎えていますが、ココロは、東京の我が家の窓から見る初日の出を想像しています。 ...
2014年は、甲午(きのえうま)の年。 それも、とうとう大晦日を迎えました。 私は、実家の福島に帰ってきまして、あとは、紅白、年越し...
いよいよ、今日は晦日、2014年も残すところあと1日です! 明日はいよいよ大晦日。 となれば、かつては、おせち料理の準備に余念なしと...
街には南天以外に、万両、千両とそろい踏みました。 赤い実と言えば「南天」が優勢だった時期は、同じく師走赤い実属(?)の「万両」は、まだ...
師走の28日といえば、注連飾りを飾る最終チャンスです。 もちろん、松飾も門松も同様。 ・「九」が「苦」に通じる29日は絶対にNG。 ...
街の餅屋さんやお米屋さんの店頭に、鏡餅が並びました。 もちろん、スーパーマーケットなんかは、12月に入るや否やいちばん目立つところに並...
目覚めれば、街にはもう門松。 賑やかだったクリスマスも終わり、街は、たった一晩でお正月仕様になりました。 キラキラ輝いていたイル...
平成の世は、華やかなクリスマスの頃。 季節の暦・七十二候は「乃東生(なつかれくさしょうず)」だそうで、うーむ。 「乃東草」は「夏枯草...
やってまいりました、クリスマス・イブ。 といっても、私の場合、イブの夜に外出するなんてとんでもなく面倒。 一応クリスマスケーキもどき...