ひな祭りの準備とか言って白酒を買う/2/26=旧1/27・戊辰
早いモノで、もう2月もあとわずか。 街のショウウインドウにもひな人形がちらほらと、旧暦時代の2月末なら、もっと本格的にひな祭りの準備にかか...
早いモノで、もう2月もあとわずか。 街のショウウインドウにもひな人形がちらほらと、旧暦時代の2月末なら、もっと本格的にひな祭りの準備にかか...
2月25日は菅原道真公のご命日。 本来は旧暦ですから3月半ば過ぎにあたりますが、亀戸天神では、今日を命日として、「菜種御供」という神事...
七十二候では、今日から「霞始めて靆く」の日々に入りました。 奈良の都・平城京跡の東側一帯は、古代史好き垂涎の古代天皇陵が点在す...
二=ふ(ひふみよのふ)、二=じ、三=さんと、日にちにかけた完全な語呂合わせにて2月23日は、富士山の日。 なんか日本人って昔からこうゆ...
さて、かなり個人的なこだわりで恐縮ですが、あることを知ってから、鶯餅は、立春二十日ごろに、いただくことにしております。 あるこ...
いやあぁ、今日も寒いですね。 朝から晩までしんしん冷えて、近ごろ、外出先では、風邪ひきのかたも多数の模様。 その風邪ひき菌がいつ私の回っ...
このブログの「365日の暦日記」というコーナーは、二十四節気、七十二候を中心に、季節のコトバや旬の食べ物などを毎日ひとつ選らび、写真と文字で...
「立春」で、暦の上で春に入たというのに、大雪に振り回されているうち、もう半月。 二十四節気のほうは、「雨水」へと入ってしまいまいました...
春の気分は、梅といっしょに椿も運んでくるような気がするものですが、1月、2月の街中は、椿より山茶花が優勢。 赤い花びら、黄色い花弁の花...
早世の作家、梶井基次郎の命日は3月24日で「檸檬忌」と呼ばれて有名。 それでも、好きな作家は生まれた日もきちんと記憶しておきたい気...
今日は、2月二回目の午の日、二の午です。 先日ココにご紹介した王子稲荷は、今日も凧市などでにぎわっていることでしょう。 が、二の...
また週末は大雪になってしまいました。 そして、今日2月15日は、お釈迦様のご命日、涅槃会の日。 この日前後に降ったり、積もっ...