七十二候は「梅子黄」に。暦は「梅の実が黄色く熟す頃」と言い出すが、今年の梅は不作とか。実際、母の庭の梅の木は不作すぎ、ちょっぴりの収穫眺めてちょっと泣く😢。/6/15=旧暦5/10・庚戌
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月15日~20日) 「梅の実が、黄色く熟しました」と、暦は言い出して、となれば梅...
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月15日~20日) 「梅の実が、黄色く熟しました」と、暦は言い出して、となれば梅...
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です。(6月10日~14日) この時期、暦の言い様は、なぜかいきなりファンタ...
今日は、雑節の「入梅」です。 古い暦の中でも、「雑節」は日本固有の暦。 大陸由来の「七十二候」や「二十四節気」ではとらえられない、日...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です(6月5日~9日) 本来ならば、そろそろ梅雨入りまじか。 「蟷螂(かまきり)」は、...
二十四節気は「芒種」です。 イネ科の植物を意味する「芒」に「種」と続く暦のコトバ。 暦は「穀物の種蒔く時期だ」と言っています。 ...
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です。(5月31日~6月4日) 「秋」の文字に「実る」の意味を込めたところが好きな暦コト...
七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です。(5月26日~30日) 暦は「紅花の花盛りの頃」と言い出しました。 ええっ!ホ...
「小満」の日々は、木々の青実に遭遇すること多し。 青梅、柿の実と遭遇し、今日は、この小さな実り。 楓にも実り。 ....
二十四節気「小満」の頃は、青実実り始める季節。 一昨日眺めた青梅はもちろん。 柿の木も見上げれば...。 花は終わ...
今日は、二十四節気の「小満」です。 日々は、温かく、爽やかで過ごしやすい日々。 万物はすくすくと生長し、見上げた梅の木も青実をつけ始...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です。(5月15日~19日) 「竹林に、筍が出て来る頃」と暦。 染井吉野が散った後...
七十二候「蚯蚓出」の内に新たまねぎも! 七十二候「蚯蚓出」 ⇒冬眠から覚めたミミズが姿現す ⇒ミミズが生息するのは滋味あふれる土壌...