「 植物のこと 」一覧

七十二候は「梅子黄」に。暦は「梅の実が黄色く熟す頃」と言い出すが、今年の梅は不作とか。実際、母の庭の梅の木は不作すぎ、ちょっぴりの収穫眺めてちょっと泣く😢。/6/15=旧暦5/10・庚戌

七十二候は「梅子黄」に。暦は「梅の実が黄色く熟す頃」と言い出すが、今年の梅は不作とか。実際、母の庭の梅の木は不作すぎ、ちょっぴりの収穫眺めてちょっと泣く😢。/6/15=旧暦5/10・庚戌

七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月15日~20日) 「梅の実が、黄色く熟しました」と、暦は言い出して、となれば梅...

今日から福島帰省。最寄り駅からの道沿いの林檎畑は、ちょうど青実のシーズン。たわわに実ってたり、うろ抜きの最中だったりそんな時期🍏。/6/13=旧暦5/8・戊申

今日から福島帰省。最寄り駅からの道沿いの林檎畑は、ちょうど青実のシーズン。たわわに実ってたり、うろ抜きの最中だったりそんな時期🍏。/6/13=旧暦5/8・戊申

今日から東北の福島帰省。 東京の日々は、ジリジリ暑さ増して、もしや福島は涼しいんじゃあないかなぁ~。 と期待するも、うーむしっかり暑...

今頃の不忍池の蓮池はどんな?…とにわかに思い出し、やや慌てる。で、約10日前の観察写真にて、初夏の蓮池をここに記録しておく次第。もうもっと茂ってるだろなぁ😅。/6/12=旧暦5/7・丁未

今頃の不忍池の蓮池はどんな?…とにわかに思い出し、やや慌てる。で、約10日前の観察写真にて、初夏の蓮池をここに記録しておく次第。もうもっと茂ってるだろなぁ😅。/6/12=旧暦5/7・丁未

明日から福島帰省で、準備忙し。 帰省前に、あれして、ここに連絡して、ああっ!これ忘れてたっ! ...と、長めに家を空けるとなると、実...

七十二候は「腐草為螢」に。暦が「草が腐って蛍が生まれる」と言えば、東京地方も蛍の名所が賑わう頃。個人的には、家庭菜園に夏野菜育つ頃と記憶する(*’▽’)/6/11=旧暦5/6・丙午

七十二候は「腐草為螢」に。暦が「草が腐って蛍が生まれる」と言えば、東京地方も蛍の名所が賑わう頃。個人的には、家庭菜園に夏野菜育つ頃と記憶する(*’▽’)/6/11=旧暦5/6・丙午

七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です。(6月10日~14日) この時期、暦の言い様は、なぜかいきなりファンタ...

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

おおっ!今日は雑節の「入梅」かぁ。…と軽く驚く。というのも今年は全然「梅雨入り」の気配なしだもの。梅雨入りの頃咲く「紫つゆ草」も咲いちゃってるっていうのになぁ。/6/10=旧暦5/5・乙巳

今日は、雑節の「入梅」です。 古い暦の中でも、「雑節」は日本固有の暦。 大陸由来の「七十二候」や「二十四節気」ではとらえられない、日...

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」です。 イネ科の植物を意味する「芒」に「種」と続く暦のコトバ。 暦は「穀物の種蒔く時期だ」と言っています。 ...