過ごしやすい日々は、皇居の庭観察。その1は、お茶の花咲く茶畑。…って珍しいらしい?/10/7=旧8/25・丙辰
東京のど真ん中に、なぜか小ぶりの茶畑。 って、コレ、皇居東御苑にある茶畑です。 皇居東御苑のケヤキの芝生&松の芝生と呼ばれる...
東京のど真ん中に、なぜか小ぶりの茶畑。 って、コレ、皇居東御苑にある茶畑です。 皇居東御苑のケヤキの芝生&松の芝生と呼ばれる...
秋の七草も咲きそろい、深まる秋の日々にふと思うのは...。 たとえば、平成版・秋の七草とか、東京版・秋の七草、福島版とか。 山バージ...
キンモクセイが一斉に開花しましたね! ...と友人のメールの追伸にあったのが、彼岸明けあたり。 「なんだか今年は1週間くらい早くあり...
季節の暦・七十二候は、今日から「蟄虫坏戸」に入りました(9月28日~10月2日)。 「むしかくれてとをふさぐ」と読んで、虫たちも冬ごも...
咲いた花は、その後の実りが面白い。その逆もそうっ! と気づいたのは、実は、このブログを始めてからです。 たとえば...。 ...
彼岸も過ぎつつあって、9月も末。葛の花も咲きましたよ! たしか...。 女郎花や藤袴が咲いた9月上旬には、まだまだこんな小さな開花。...
お彼岸の中日「秋分」と同時に、ホントの七十二候は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」(9月23日~ 9月27日)に入っております。 ...
赤いのも...。 白いのも...。 よくよくみたら、なんだかおもしろい造形の花ですね。 茎の先端に、数個の...
尾花は、古い呼び名。つまり、芒(すすき)も花咲きはじめました。 尾花と呼ばれた由来は、<動物の尾を連想させるところから名づけられたのだ...
季節の暦、七十二候は、二十四節気「白露」と同時に「草露白」に入っています(9月8日~12日)。 読みは、そのまま「くさのつゆしろし」で、意...
秋の七草のうち、現代でもっとも見つけにくいのが、藤袴(ふじばかま) って言っても、今の時期なら向島百花園にいけばたくさん咲いているんで...
いよいよ秋の七草の本格シーズン到来です。 といっても...。 山上憶良が <秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば ...