ホントは、七十二候「菖蒲華 」まで待ちたかったけど時間切れ💦「夏の水辺の七草」第二弾は「花菖蒲」いきますっ!/旧暦5/19・己丑
今年は「夏の七草」ならず「夏の水辺の七草」さがしですが...。 その第二弾は出し惜しみせずこの花。 東京都内の庭園&公園...
今年は「夏の七草」ならず「夏の水辺の七草」さがしですが...。 その第二弾は出し惜しみせずこの花。 東京都内の庭園&公園...
さてさて、今年も「夏の七草」。 2019年バージョンは「夏の水辺の七草」でいってみますっ! 冬は仕方ないとしても、春と秋にあってなぜ...
太宰治は1909年(明治42年)6月19日生まれ。 そして、1948年(昭和23年)6月13日に入水自殺して、遺体が発見されたのが6月...
梅雨空のしたでも、ささやかで面白い実り。 今年は梅雨の日々もけっこう爽やかな日続きで、ついつい、遠回りして植物観察が増えます。 そし...
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月16日~21日) 暦は「梅の実が黄色く熟す頃になりました」と言い出しました。 ...
平安時代の宮中「嘉祥の儀」由来、江戸⇒明治まで続き、 現代になって「和菓子の日」として復活。 平安時代の最初のそれは、蔓延する疫病を...
そういえば、久しぶりの道。あの赤いのはもしや? やっぱりそうだ!! 柘榴(ざくろ)の花も咲きだしました。 柘榴は葉っぱ...
梅雨の時期に咲くこれも王道、しかも白花といったら...。 くちなしの花はどうだろか? 昨日、白い「夏椿」を眺めていたら、そーいや...
梅雨入りしたら、これも存在感増す花です。 ご近所の「夏椿」も、さっそく咲きだしました😊。 白と黄色のコントラストが爽やか...
今日は、雑節の「入梅」です。 「入梅」は、土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日など同じ仲間。 独特の風情持つ古い暦「雑節」のいちア...
「梅雨」の頃に、花咲いて、お正月の頃に実ると言えば...。 さて何の花? 「南天の花」が、いよいよ花咲き、冬場とは全...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月6日~10日) 古い暦のおかげで、空で書けるようになった難しい漢字シリーズ。...