七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」。東京の街なら、芽生えたばかりの銀杏の小さな若葉が可愛い。ちょっと見上げてみてみて!/4/25=旧3/19・丁丑
季節の暦・七十二候は、今日から「霜止出苗」に入りました(4月25日~29日)。 「霜止(しもやみて)⇒「出苗(なえいづる)」と読んで、意味...
季節の暦・七十二候は、今日から「霜止出苗」に入りました(4月25日~29日)。 「霜止(しもやみて)⇒「出苗(なえいづる)」と読んで、意味...
4月24日が植物学の日なのは、 植物学者・牧野富太郎博士が生まれた日だから 今日は、牧野博士の誕生日。 明治維新直前の1862...
根津神社のつつじ祭りは、つつじとともに「厄除け粽」も忘れちゃならない。 今年も一年お世話になった「厄除け粽」にお礼して。 ...
根津神社のつつじ祭りスタートしてますっ! 今年は、4月9日土曜からスタートしているつつじ祭り。 街路のつつじがこんな風につぼみを付け...
季節の暦・七十二候は、二十四節気「穀雨」とともに、「葭始生」に入りました(4月20日~24日)。 「葭」は「葦」とも書く水辺に育つ植物のコ...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 文字を見ただけでわかる「穀物に恵みの雨が降り注ぐ」という意味。 二十四節気って、ときど...
地図の日なんで、「歩測練習の道」半分踏破! ...って何のことかって? 今日4月19日は、伊能忠敬が、蝦夷地の測量を行うために江...
昨日、春の眠さを蛙のせいにしてみましたが...。 理由はもひとつあるよなぁ。 ...と気づきましたのは、この日の出のせい。 ...
ああ、ダメだ眠すぎる...。 特に昼下がりなんかが強烈に眠いんです...うとうとうと。 もう瞼が重くて、あきませんよ.....
そろそろ、春土用入りかぁ...。 と暦を眺めて、季節の移る速さをぼんやり確認しつつ「そうだっ!」と確認しに行ったのが数日前。 お...
花々が桃色⇒黄色に変わる頃、私のココロは蜜柑に揺れる。 ...って何? いやいや、街にたんぽぽやらのげしやらの黄色が目立ってくると、...
季節の暦・七十二候は、今日から「虹始見」(4月14日~19日)に入りました。 読みは「にじはじめてあらわる」。 「見」の字に、「あら...