いよいよ、りんごが安く美味しい季節になりました。種類も豊富で、食べ比べも面白い時期到来です。/10/28=旧9/16・丁丑
街のスーパーや青果店でりんごが安くなりましたね。 となれば、別々の種類のりんごを一個ずつ買って並べてみたくなったりして(笑)。 ...
街のスーパーや青果店でりんごが安くなりましたね。 となれば、別々の種類のりんごを一個ずつ買って並べてみたくなったりして(笑)。 ...
10月27日から読書週間スタートだな...。 と、漠然と記憶してましたが、活字の日は知らなかった! 正確に復唱しておくと、10月27...
季節の暦・七十二候は「霜始降」の時期に入っています(10月24日~28日)。 「しもはじめてふる」と読んで、まあ、意味は、そのままですね。...
旧暦9月13日の今日は「十三夜の月」 旧暦8月15日の「中秋の名月」と対になる美しき月です。 かつては、十五夜の月見だけでは「片見月...
今日は、二十四節気の「霜降」です。 ひとつ前の「寒露」の「寒い」という文字にですらビビッていたというのに、「霜」かぁ...。 なんか...
谷中・根津・千駄木あたりの10月は、いろいろあって忙しい。 ...でも、なんか忘れているような。 「谷中の菊まつり」も参加したし。 ...
不思議なものですが...、 こんな小さな金魚が泳いでたみたいなのが...。 タコさんウインナーみたいなのができはじめ.....
今日は、旧暦9月9日。 こんなに深まった日が、実際の重陽の節供なんですねぇ。 たしかに、菊は盛んに咲いているし、「菊人形」や菊で風景...
10月20日は、えびす講。 日本橋の一角では、昨日より恵比寿祭が開催中です。 えびす講は、平たく言ってしまば、恵比寿さんへ1年の無事...
季節の暦七十二候は、今日から「蟋蟀在戸」に入りました(10月19日~23日)。 「きりぎりすとにあり」と読んで、きりぎりすが、戸口で鳴...
毎月18日は、観音さまのご縁日。 そして、10月18日は、菊供養会です。 これは、浅草観音さまの重陽に節供として、明治31年(189...
東京の10月は、大きな御会式が二つあります。 御会式は、各仏教宗派の宗祖の命日にあわせて行われる祭りのコト。 特に、日蓮上人さん...