根津神社の初夏の縁起物・厄除け粽/旧3/24・甲子
根津神社のつつじ祭りは、コレと賑々しく連なる露店がつきものです。 本殿の傍らに美しく積み重ねられた「厄除け粽」。 普段は...
根津神社のつつじ祭りは、コレと賑々しく連なる露店がつきものです。 本殿の傍らに美しく積み重ねられた「厄除け粽」。 普段は...
2月25日は菅原道真公の命日。 亀戸天神では、先月の新暦のこの日は「菜種御供」という行事が執り行われました。 そして、旧暦2月25日...
2月の午の日は、お稲荷さんのお祭りですが、3月の卯の日も忘れちゃならない。 今度は、八幡様のご縁日、初卯祭があるようです。 といって...
毎年、3月3日と4日は、調布深大寺のだるま市。 境内に並ぶ露天のだるまは、いろいろで面白く、さらに、深大寺では、僧侶の方々に入...
2月下旬の今ごろは、桃の節供へのカウントダウン。 かつては、京都、大阪、江戸市中の各所で雛市が立ち、いずこも夜も昼もないような賑わいを見せ...
早いモノで、もう2月もあとわずか。 街のショウウインドウにもひな人形がちらほらと、旧暦時代の2月末なら、もっと本格的にひな祭りの準備にかか...
ひゃあ、ひょうたんばっかりいわっしゃるぅ~! って、なにいってんの?! と突っ込みをいれたくなります、コレ。 漫画にも似た...
今日は、2月二回目の午の日、二の午です。 先日ココにご紹介した王子稲荷は、今日も凧市などでにぎわっていることでしょう。 が、二の...
大雪の中、受験シーズンに突入いたしました今日この頃。 雪の中でも学問のカミサマ湯島天神あたりには、合格祈願に参った受験生の姿がちらほら...
江戸東京・王子稲荷の「火防せの凧」 お稲荷さんで「火防せ」のご利益といえば、北区・王子稲荷の初午祭で授与される凧が、ことのほか人気モノ...
昨日の上野駅。 コンコースには、もう、鷲神社の酉の市の告知垂れ幕がぶら下がっておりました。 ふむふむ、今年の酉の市は、1...
えーっ、先日からまとめ始めております、地口行灯の続きです。 今日も、長沢利明先生の『江戸東京歳時記をあるく』 の第17回「千束稲荷の地口行...