ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
七十二候は今日まで「温風至」。涼しげな夏椿が、咲いています。/旧6/15・癸未

七十二候は今日まで「温風至」。涼しげな夏椿が、咲いています。/旧6/15・癸未

2014/7/11 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

ギリギリになってしまいましたが、7月7日の二十四節気「小暑」に連なる七十二候は、今日まで「温風至」。 読みは、「あつかぜいたる」となります...

記事を読む

浅草寺の「四万六千日」の人知れず人気の縁起物「雷除守」/旧6/14・壬午

浅草寺の「四万六千日」の人知れず人気の縁起物「雷除守」/旧6/14・壬午

2014/7/10 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

7月9・10日の浅草寺「四万六千日」。 お参りしたなら、ほおずきとともに忘れてならないのが「雷除け守」です。 境内にもこんな感じで巨...

記事を読む

7月9・10日は浅草寺の「四万六千日」。そして「ほおずき市」です/旧6/13・辛巳

7月9・10日は浅草寺の「四万六千日」。そして「ほおずき市」です/旧6/13・辛巳

2014/7/9 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

毎年、7月上旬の下町は、忙しい。 というのも、7月に入ってすぐに下谷富士の開山式へでかけ、昨日朝顔市を終えたかと思えば、本日&明日(7...

記事を読む

2014.7.8 サンドイッチ、デリィーシャス!

2014.7.8 サンドイッチ、デリィーシャス!

2014/7/8 食べること

久々に友人とランチ。 お気に入りのkitteの、さらにお気に入りのマルノウチリーディングスタイル。 ...のお気に入りのサンドイッチ...

記事を読む

『横道世之介』を再読。やっぱりいい話である。よかった…。

『横道世之介』を再読。やっぱりいい話である。よかった…。

2014/7/8 本のこと

あるインタビュー番組に、NHK朝ドラ「花子とアン」のヒロイン吉高由里子さんが出ていた。 「台本を読んですぐ『花子とアン』はぜったいいい...

記事を読む

恐れ入谷の鬼子母神・朝顔市は今日までです!/旧6/12・庚辰

恐れ入谷の鬼子母神・朝顔市は今日までです!/旧6/12・庚辰

2014/7/8 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

並んだ提灯にも朝顔の模様。 所狭しと並ぶ朝顔も行灯のカタチで賑々しく。 7月6日から始まった東京・台...

記事を読む

今日は、二十節気の「小暑」ですっ!/旧6/11・己卯

今日は、二十節気の「小暑」ですっ!/旧6/11・己卯

2014/7/7 365日の暦日記, 暦あれこれ

今日は、二十四節気の「小暑」の日。 江戸の暦の参考書『暦便覧』には、「大暑来れる前なればなり」と記されています。 ...うーん、「す...

記事を読む

明日は七夕。晴れるかな?/旧6/10・戊寅

明日は七夕。晴れるかな?/旧6/10・戊寅

2014/7/6 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

天の川の東の岸には天帝の娘、織姫が住んでいました。 織姫は、機織が天職でいつも鮮やかな天の衣を織って過ごしていました。 ある日、天帝...

記事を読む

2014.7.3 超ご近所の夏風物

2014.7.3 超ご近所の夏風物

2014/7/5 植物のこと

我が家から、2ブロック先ぐらいにひっそりあるお店の店主は、植物を育てるのが上手らしく、店の周囲は、緑鮮やかなモノがいろいろ育つ。 そし...

記事を読む

大壁朝顔も満開で、明日からは下町の朝顔市です!/旧6/9・丁丑

大壁朝顔も満開で、明日からは下町の朝顔市です!/旧6/9・丁丑

2014/7/5 365日の暦日記, 植物のこと

古いビルの壁を覆うように飾る琉球朝顔。 ご近所に住むものとしては、我が町自慢の風景のひとつです。 2011年3月11日の震災被害を受...

記事を読む

日本美術史に誰も引いたことのなかった補助線を引き、いきいきと魅せた。うーんすごい本だ!

日本美術史に誰も引いたことのなかった補助線を引き、いきいきと魅せた。うーんすごい本だ!

2014/7/4 本のこと

日本画家である山口晃氏の、かなりイカシタ日本美術論。 この画家の描くものも、細かく奥深く、興味深く...つまり相当面白いのですが、そう...

記事を読む

2014.7.4 朝顔セーフっ!

2014.7.4 朝顔セーフっ!

2014/7/4 植物のこと

苗木ポットに植わった状態で、花咲かせちゃった朝顔ですが、旅立つ直前につき応急処置にて放置。 一週間後、帰宅してすぐに植木鉢に植え替えま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 285
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • 291
  • 292
  • 293
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々