ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
料理するコトは、ヒトを自由にする。…長尾智子さんの本、続編でました

料理するコトは、ヒトを自由にする。…長尾智子さんの本、続編でました

2014/1/26 本のこと, 食べること

2012年年末に『長尾智子の料理1,2,3 正』(暮らしの手帖社)が出版されて読む。 レシピちょっぴり、写真もモノクロ...

記事を読む

しばらくぶりに読んだ大崎梢さんの本。読んだら余韻のこりまくりです。

しばらくぶりに読んだ大崎梢さんの本。読んだら余韻のこりまくりです。

2014/1/26 本のこと

昨日、夕刻、いつもの図書館回遊。 いつものように、発掘本(=好きな作家の本なのに未読だった本)を探し、見つけたのがコレ。 デ...

記事を読む

2014.1.6正月帰省もあっという間に終了。で、恒例のネコ

2014.1.6正月帰省もあっという間に終了。で、恒例のネコ

2014/1/6 365日の暦日記

けっこう長い正月帰省でしたが、あっという間に今日は帰京。 で、いつものように、母のネコたちを。 ハイっ!ネコさんたち、カメラ目線...

記事を読む

物語を楽しみつつ、料理のコツも知ることができる一冊

物語を楽しみつつ、料理のコツも知ることができる一冊

2013/12/23 本のこと

料理ができない人って、やっぱりカッコ悪いけど、やたら気取って料理をするのももっとかっこ悪い。 食べるってコトは、もうしょうがないほどの...

記事を読む

小説『ファミレス』…もう抜き書きしまくりましたよ!料理レシピっ!

小説『ファミレス』…もう抜き書きしまくりましたよ!料理レシピっ!

2013/12/15 本のこと

重松清氏の新作『ファミレス』は、ちょっと今までと雰囲気が違う。 いや、もちろん、作風は変わらず、ひとことで言えば、この作家流の家族論....

記事を読む

2013.12.10 冬の必需品。今年はhoney!

2013.12.10 冬の必需品。今年はhoney!

2013/12/10 着ること

寒くなってきましたね。 酷暑にぐったりしていたのがほんの少し前に思えて不思議。 それでも、見上げた先はしっかり冬の空です。 ...

記事を読む

2013.11.27 酉の市行脚!三の酉は、その発祥の地と代表の地へ

2013.11.27 酉の市行脚!三の酉は、その発祥の地と代表の地へ

2013/11/27 年中行事・祭・縁日

2013年11月27日の本日は、三の酉。 先日の二の酉に続き、主要な酉の市行脚です。 といっても、今回は2ヶ所。 一度行ってみたか...

記事を読む

やはりTVドラマのせいもあり、『東京バンドワゴン』再読!

やはりTVドラマのせいもあり、『東京バンドワゴン』再読!

2013/11/9 本のこと

これって、TVドラマ「半沢直樹」を観たら、無性に池井戸潤モノが読みたくなった現象に似てるのですが、TV「東京バンドワゴン」を観たら、シリーズ...

記事を読む

2013.10.21 今年も、もうファイナルコースの酉の市!速すぎるって!!

2013.10.21 今年も、もうファイナルコースの酉の市!速すぎるって!!

2013/10/21 年中行事・祭・縁日, 縁起物

昨日の上野駅。 コンコースには、もう、鷲神社の酉の市の告知垂れ幕がぶら下がっておりました。 ふむふむ、今年の酉の市は、1...

記事を読む

秋葉原近くにある、万世橋MAAchってご存知?

秋葉原近くにある、万世橋MAAchってご存知?

2013/10/13 365日の暦日記

今週は、友人とランチとかお茶とかが相次いでいて、本日も。 どこにしますか? と聞かれてぴんときたのがココです。 最近、...

記事を読む

もうね。良すぎなのよ、野鳥の会のおしゃれ長靴

もうね。良すぎなのよ、野鳥の会のおしゃれ長靴

2013/7/26 着ること

ずーっと前から目をつけていた、野鳥の会の長靴。 もちろん通販で購入して、楽天ポイントをGETしようという目論見でした⇒日本野鳥の会 バ...

記事を読む

2013.5.20 コレは何かヒミツケッシャとかのシワザだろうか?

2013.5.20 コレは何かヒミツケッシャとかのシワザだろうか?

2013/5/20 365日の暦日記

近ごろ、東京の路上を眺めながら歩けば、しょっちゅう見かけるコノ一部白塗りマンホール。 必ず決まって、いちょうの葉のデザインの一...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々