
七十二候は「橘始黄」に。暦とリアルが、ぴったりこないのがふつうだけどこれだけは外れない。今年も冬空に柑橘実ってます!/旧暦11/6・癸酉
七十二候は「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」の時期です。(12月2日~6日) 「橘」=柑橘説が一般的。 たしかに、黄ばんできました...
七十二候は「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」の時期です。(12月2日~6日) 「橘」=柑橘説が一般的。 たしかに、黄ばんできました...
もちろん今回の東北帰省も、母の庭から、お土産を。 梅雨の時期なら、やっぱりあの花この花と帰省先へ向かう新幹線の中ですでに想像物色。 ...
梅雨の時期に咲くこれも王道、しかも白花といったら...。 くちなしの花はどうだろか? 昨日、白い「夏椿」を眺めていたら、そーいや...
今日は、「立春」から数えて127日目。「入梅」です。 暦の上では、今日が梅雨入り。 リアルは、♪雨ザーザー降ってきて(^^♪…の6月...
七十二候「腐草為螢」のご近所は、くちなし咲く季節でもありました。 そうそう、この暦の時期(6月11日~15日)は、夏の保存食の目安以外...