ああ、いよいよ「立夏」ですっ!これからあっと言う間に暑くなるよぉ。覚悟カクゴ。/5/6=旧3/18・壬午
今日は、二十四節気「立夏」です。 暦の解説書である『暦便覧』には「夏の立つがゆへなり」とシンプルに、夏の到来を告げている。 到来...
今日は、二十四節気「立夏」です。 暦の解説書である『暦便覧』には「夏の立つがゆへなり」とシンプルに、夏の到来を告げている。 到来...
季節の暦七十二候は、今日から「牡丹華」に入りました(4月30日~5月5日)。 読みは「ぼたんはなさく」で、「牡丹の花が咲く」ころという意味...
季節の暦・七十二候は、昨日の二十四節気「穀雨」とともに、「葭始生」の時期に入りました(4月20日~24日)。 「あしはじめてしょうず」と読...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 二十四節気のコトバにしては、文字を見たなり、すんなり出てくる「穀物に恵みの雨が降り注ぐ」...
季節の暦は、今日から「虹始見」(4月15日~19日)に入りました。 読みは「にじはじめてあらわる」。 ああ、虹かぁ...。 二...
昨日の二十四節気「清明」の日から七十二候のほうは「玄鳥至」の季節にはいりました(4月5日~9日)。 読みは、「つばめきたる」。 で、...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 江戸時代に書かれた暦の解説書『暦便覧』では、「万物発して清浄(しゃうじゃう)明潔なれば...
昨日の二十四節気「春分」の日から、七十二候は「雀始巣」(3月21日~25日)。 「すずめはじめてすくう」と読んで、意味は、まあその通り...
今日は、二十四節気の「春分」にして、お彼岸の中日。 さらに言えば、国民の祝日でもあって、祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」こ...
昨日は二十四節気の「啓蟄」で、 それに紐づく七十二候は「蟄虫啓戸」となります 読みは「すごもりむしとをひらく」で、3月6日~10日頃...
基本、15日ごとに次の事象に移る二十四節気。 つい先日が「立春」だぁ! と思ったばかりだというのに。 今日は「雨水」。...っ...
二十四節気「立春」につらなる七十二候はもう3つめの「魚上氷」。 「うおこおりをいずる」と読みますが、凍った池や川...もしかすると北の...