駒込富士の開山式の小さなお土産/旧6/7・乙亥
えーっと、やや唐突ですが、今日のおやつ。 駒込富士開山祭の「麦藁蛇」とともに、いただいてきた「麦落雁」です。 「麦藁蛇」...
えーっと、やや唐突ですが、今日のおやつ。 駒込富士開山祭の「麦藁蛇」とともに、いただいてきた「麦落雁」です。 「麦藁蛇」...
今年の、夏越の祓い。 赤坂の日枝神社→根津神社→天祖神社にて八の字のお参り。 お菓子の水無月は、「こごめ大福 竹隆庵岡埜」のモノ...
毎年7月1日は本物の富士山とともに、関東に広がる小さな富士山=富士塚も山を開く。 今日は江戸東京のお富士さんのお山開きです。 江戸の都市...
昔、人々は、1年を大きくふたつにわけて考えていました。 1年の最終日、12月31日=「大晦日」→翌日からの新しい年を迎えるにあたって重...
時は平安時代。 嘉祥元年(848年)の6月16日、任明天皇は、蔓延していた疫病を鎮めようと、神前に菓子を供えて厄除け祈願をしました。 以...
いゃあ、素晴らしかったです! 神幸祭の祭礼行列! しかも、昨日まで続きまくった雨も、今日は神がかったように晴れ! 丸の...
6月7日から17日までは、赤坂・日枝神社の山王祭。 神田明神の神田祭とともに、徳川幕府の時代は、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下...
関東エリアでは、紫陽花が咲き始めたといえば、なんとなく鎌倉方面にココロが動きがち。 ですが、我がご近所だって、ココにも...。 ...
七十二候では、5月21日~ 5月25日は、「蚕起食桑」 「かいこおきてくわをはむ」と読んで、孵化した蚕(かいこ)が、桑の葉を食べて成長...
私の住む東・東京方面は、夏祭りの日々に入り、ときどき、遠くの方から、神輿を担ぐ声。 おや、空耳か? とも思いますが、3~4kmの距離を風...
端午の節句もつつがなく終え、今年のゴールデンウイークもあっという間に終わりました。 さて、それではまた普通の日々に...となるはずです...
亀戸天神は、ただいま、藤まつりを開催中(~5月6日)。 人手もスゴイが、藤も半端ない美しさ。 薄い紫色の花が房状にたっぷり咲いて、4...