今日から、七十二候は「牡丹華」/旧4/2・辛未
二十四節気「穀雨」は七十二候の末候「牡丹華」の5日間で終了。 次なる季節は「立夏」なので、春もいよいよ終わり、そしてその最後を飾るのが、華...
二十四節気「穀雨」は七十二候の末候「牡丹華」の5日間で終了。 次なる季節は「立夏」なので、春もいよいよ終わり、そしてその最後を飾るのが、華...
根津神社のつつじ祭りは、コレと賑々しく連なる露店がつきものです。 本殿の傍らに美しく積み重ねられた「厄除け粽」。 普段は...
4月5日から始まっている根津神社のつつじ祭りは...、 経験的に、街路のつつじの蕾が色づいたころが見ごろです。 というこ...
2月25日は菅原道真公の命日。 亀戸天神では、先月の新暦のこの日は「菜種御供」という行事が執り行われました。 そして、旧暦2月25日...
2月の午の日は、お稲荷さんのお祭りですが、3月の卯の日も忘れちゃならない。 今度は、八幡様のご縁日、初卯祭があるようです。 といって...
2月25日は菅原道真公のご命日。 本来は旧暦ですから3月半ば過ぎにあたりますが、亀戸天神では、今日を命日として、「菜種御供」という神事...
このブログの「365日の暦日記」というコーナーは、二十四節気、七十二候を中心に、季節のコトバや旬の食べ物などを毎日ひとつ選らび、写真と文字で...
ひゃあ、ひょうたんばっかりいわっしゃるぅ~! って、なにいってんの?! と突っ込みをいれたくなります、コレ。 漫画にも似た...
今日は、2月二回目の午の日、二の午です。 先日ココにご紹介した王子稲荷は、今日も凧市などでにぎわっていることでしょう。 が、二の...
昨日の福寿草は、湯島天神の庭で発見! 実は、通りすがりにお参りがてら梅の様子を観察しに行ったのでした。 天神さまは明日2月8日から梅...
2月に入ったら、今年の午の日がいつなのかちょっとばかし注意しましょう。 ちなみに、2014年2月の午の日は、本日2月4日、16日と28日に...
2013年11月27日の本日は、三の酉。 先日の二の酉に続き、主要な酉の市行脚です。 といっても、今回は2ヶ所。 一度行ってみたか...