二十四節気は「芒種」に。「穀物の種まく時期だ」と暦は言うけど、関東辺りじゃすでに稲苗が青々育つ頃。月に一度の鎌倉詣の私は、同じイネ科のススキに遭遇!/6/5=旧暦4/29・庚子

二十四節気は「芒種」です。

イネ科の植物を意味する「芒」「種」と続く暦のコトバ。
暦は「穀物の種蒔く時期だ」と言っています。

と言っても、現代の今頃は、穀物の種まきの時期はとっくに過ぎて、稲苗が青々と育ち始める頃。

小石川後楽園の田んぼ

ご近所の小石川後楽園の田んぼも、すでにきっとこんな感じ。
それなら、今年は眺めにも行きたいなぁ~(*’▽’)。

わが身は、月に一度の鎌倉詣。

そーなんですよねぇ。
鎌倉にも田んぼあるかしら?
…うーん、ちょっとわからないなぁ。

ってことで「芒」つながりでイネ科の植物を探してみようか(*’▽’)。

さっそく遭遇!
薄(すすき)が穂を出し始めていました。

ススキ

いやいや、まだ6月だってのに早くない?
これで普通??

ススキは、漢字で「薄」とも「芒」とも書き表し。

そうですススキは、「芒」の文字を使うんだよねぇ。

ススキ

そして、この「ススキの穂」が熟して実を結ぶ頃、その実ひとつひとつの先端についている棘状の突起が「芒」
今日のススキの穂はまだ出始めで、「芒」はまだ見当たらなかったんだけど。

しかし、しかし。
ススキの穂がこんなに早く出始めたら、ススキが大活躍する中秋の名月の頃まで持つかしら?

ちなみに、今年の中秋の名月は9月17日ですよぉ!!
おいっ!ススキ!!どうするの?

◆今日は、2024年6月5日/旧暦4月29日/卯月庚子の日/月齢28.0日
◆日の出4時25分 日の入18時54分/月の出2時57分 月の入17時44分