私のベスト・オブ・桜景色は、ここ 小石川植物園の桜並木。もしや散り桜の今のほうが美しくない?/4/13=旧3/17・庚午
勝手七十二候「散桜楽」の時期なんで、まだまだ桜を楽しんで...。 こうなったらしつこいぐらいに眺めてやろう! ならば、小石川植物園へ...
勝手七十二候「散桜楽」の時期なんで、まだまだ桜を楽しんで...。 こうなったらしつこいぐらいに眺めてやろう! ならば、小石川植物園へ...
七十二候は「鴻雁北」に入りました(4月10日~14日)。 「鴻雁」=「雁(かり)」のことで、「こうがん」と読みます。 それが、「北」...
おや、そういえば、この桜。 染井吉野の陰でもう散った? と今更、焦って所在探し。 いや、桜と同じくバラ科の植物ですが、...
もう出始めてるよぉ~! と勇んで買ってきて、横に切って、焼いて...。 春の渦でございますっ! ...って、いきな...
奈良の大仏・盧舎那仏像の開眼供養を由来。 今日は、由緒ある「大仏の日」です。 奈良・東大寺の大仏様、廬舎那仏像が造立されたのは、天平...
あっという間に桜咲く日々、寒かったのが嘘のよう~(^^♪ という頃に美しい花まつり。 今日は、お釈迦様の誕生を祝う行事「灌仏会」です...
4月7日は、小川未明の誕生日。 もちろんいつものように、外出時には、著作を持って、暇を見つけては読む。 子供のころから親しんで、大き...
江戸人に倣いたいのは、 花の見ごろを立春からの日数を目安にしてたってことで...。 特に桜は案外ぴったり。 まずは、その目安一...
季節の暦・七十二候は「玄鳥至」に入りました(4月4日~9日)。 「玄鳥」=燕(ツバメ)のコト。 それが「至る」=やってくる。 ...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 おおっ! もうそんな日々かぁ~と軽く驚き。 しかし、ぐるりあたりを見回せば.....
『ふたりからひとり ときをためる暮らし それから』を惜しみつつ読了。 ントに読み終わるのが惜しかった...と思える一冊。 私...
禅宗の高僧・隠元さんは、 大陸からいんげん豆を伝えた人で...。 当初は、精進料理の食材として日本の地に持ち込まれたものであったのが...