2月の午の日のお稲荷さんはやっぱり賑やかです。「二の午」の今日は、「地口行灯」を眺めてふふふっと笑いに行ってきます/2/18=旧1/11・庚午
今日は、2016年2月の2回目の午の日「二の午」で、 もちろん、今日もお稲荷さんのご縁日。 王子稲荷の凧市も「火防の凧」の授与も、本...
今日は、2016年2月の2回目の午の日「二の午」で、 もちろん、今日もお稲荷さんのご縁日。 王子稲荷の凧市も「火防の凧」の授与も、本...
今日は、梶井基次郎の誕生日です。 なので、いつもの超個人的こだわりにのっとり、外出時には、好きな著作を1冊持って出て、読む。 ...って...
ご近所の椿が、花開き始めたら、やっぱり小石川植物園へ 駅へ行く道には、少し大きな椿の木が一本。 つぼみは、しばしこんなパ...
「涅槃会」は、お釈迦様の80歳での入滅を偲ぶ一日。 「入滅」というのは、宗教的悟りを得た方が亡くなるという意味なんだそうですが、平たく...
季節の暦・七十二候は、今日から「魚上氷」に入りました(2月14日~18日)。 「上氷」と書いて、凍った川や池の上に何かが飛び出すぐらい...
重要なのは逝った日ではなくて、誕生日。 と言っても佐藤さとるさんは、まだ逝ってはいませんけどね。 著名な作家などの場合「◎▽忌」と逝...
今日は、2016年はじめての「甲子(きのえね)」 の日 ご縁日は、シンプルに18日(観音様)とか25日(天神様)の日付、午の日(お稲荷...
今日は「建国記念の日」なんで、日章旗をやけに目にします。 といってもたぶんご近所限定かも? やっぱり古くからある御屋敷町の名残なんで...
いよいよ東京でも梅の開花が本格的になりましたっ! 2月に入って、水仙が群生して咲いているのを眺めたら、視線を上に転じて、今度は梅花の鑑...
季節の暦・七十二候は、「黄鴬見睨」に入りました(2月9日~13日)。 「黄鴬」は「うぐいす」のコト。そこに「見睨」と続けて「うぐいすなく」...
本日は、いろんな日がてんこ盛りで重なっているようで...。 旧暦と新暦、そこに干支の日付まで加えると、時々こんな風になるんですが、年が...
梅は咲いたか桜はまだかいなぁ...の前に水仙ですよ! 初冬から正月はじめぐらいまで暖かな冬だったので、今年は梅の開花が早いみたい。 ...