東京の盂蘭盆会は、あっという間に過ぎゆきて…。街は盆踊りの準備です。/旧暦・閏5/23・甲辰
えっ!もう盆踊り? と、お盆は8月の東北育ちは、いちいち驚くのですが...。 先日いらっしゃった東京のご先祖さま方も、もうお帰りにな...
えっ!もう盆踊り? と、お盆は8月の東北育ちは、いちいち驚くのですが...。 先日いらっしゃった東京のご先祖さま方も、もうお帰りにな...
えっ!もう東京は、お盆かぁ(';')。 と、毎年判で押したように驚くのは、やっぱ東北育ちだからでしょうね。 我が故郷は旧暦盆。 お...
時は、40年前の今日。1977年7月14日。 日本で初めての静止気象衛星がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。 そ...
「素麺」は、七夕由来、お盆関連 「七夕の節句」にも、お盆の精霊棚にも「素麺」を供えるのは作法のひとつ。 だから、新暦盆である東京では...
七十二候は「蓮始開(はすはじめてひらく)」の時期です(7月12日~16日)。 七十二候に多い「花開(咲く)」シリーズ。 そして、すん...
梅雨入り直後に探し始めた「雨の七草」。 春と秋にはあるのに、もっとも草燃ゆる夏に「七草」がないのはいかがなものか? ...と、まあ、...
ここ数年の夏は、ゲリラ豪雨にカミナリに...。その対策にってのもなんですが。 「四万六千日」にしか授与されない縁起物「雷除守」。 ...
妙に忙しい、東・東京の年中行事夏バージョン。 最後を飾るのは浅草寺の「四万六千日」 全国的には「ほおずき市」といったほうが、通りがい...
七十二候は「温風至(あつかぜいたる)」の時期です(7月7日~11日)。 「温風」が「至る」で、「南からの温い風が吹く日々」と暦は言って...
今日は、二十四節気の「小暑」です。 って、もはや小さくはない「暑さ」が、今年も日本列島を襲ってます。 が、とりあえず古い暦は「小暑(...
今日は恐れ入り谷の鬼子母神の「朝顔市」です。 ...ってか、早っ。 この季節の廻りの速さに恐れ入る。 最寄りJR「鶯谷」駅の構...
「雨の七草」の最後は、「灸花(やいとばな)」とか、「早乙女花(さおとめばな)」とか。 そんなまともな別名を持つというのに、本名「屁糞葛...