七十二候は「腐草為螢」に。暦がそう言ったら夏保存食の第2弾。今度は山椒の実です。/旧暦4/30・丙子
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です(6月11日~15日)。 「腐草」=腐った草が、 「為螢」=蛍になる。...
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です(6月11日~15日)。 「腐草」=腐った草が、 「為螢」=蛍になる。...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月6日~10日) 七十二候を毎年順に眺めているうち、空で書けるようになった漢字...
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です(5月31日~6月5日)。 この初夏の日々に「秋」の文字が登場して、「えっ?」となる...
七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です(5月26日~30日)。 七十二候の花シリーズ。 その中でも咲く様子を「栄」で表現し...
七十二候は「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)の時期です(5月21日~25日)。 ここでの「起」は孵化するの意味。 そして、白いお蚕...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です(5月16日~20日)。 「竹笋」=「たけのこ」のコト。 たけのこが竹林に顔出す頃...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です。(5月11日~15日) みみずは、今でも、虫偏に「丘」と虫偏に「引」の2文字⇒蚯蚓(み...
七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」の時期です(5月5日~10日)。 またも、何かが「始」まるシリーズ。 季節の巡りでスタ...
七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」の時期です(4月30日~5月4日)。 暦は、「牡丹(ぼたん)の花が咲くころです」と言っています。...
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です(4月25日~29日)。 いまごろ「霜止」=「しもやみて」。 つまり「霜も降...
七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です(4月20日~24日)。 またも登場した七十二候の「始」シリーズ。 「葭」...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期になりました(4月15日~19日)。 七十二候に多い「始」シリーズ。 今回は何が始...