七十二候は「雉始鳴(きじはじめてなく)」。東京には雉いないので…たぶん、寒さ対策強化の日々とします。ってコトで酒粕GET!/1/17=旧12/8・戊戌・上弦
季節の暦、七十二候は「雉始鳴」の季節に入っています(1月16日~20日)。 読みは「きじはじめてなく」なんですが、雄が雌を呼んで啼く季...
季節の暦、七十二候は「雉始鳴」の季節に入っています(1月16日~20日)。 読みは「きじはじめてなく」なんですが、雄が雌を呼んで啼く季...
昨夜は餅花を飾って「十四日年越し」。 東京に住んでると、今ごろはまさにバーゲンシーズン。 ってコトで物欲に走ったりして、すっかりそん...
季節の暦七十二候は「水泉動」に入りました(1月11日~15日)。 今日は、読みの前に、文字の意味を。 ・「水泉」=湧きい...
季節の暦・七十二候は、「小寒」とともに「芹乃栄」に入りました(1月6日~10日)。 「せりすなわちさかう」と読んで、「芹(せり)が、旬を迎...
いよいよ、2015年乙未(きのとひつじ)の年も、あと2日! 明日はいよいよ大晦日。 となれば、江戸の頃から、人々はおせち料理の準備に...
クリスマスが終わった数日後 いつもの餅菓子屋さんの店頭を偵察に...。 ああ、ありましたっ!鏡餅!! 土曜日の昨日は、...
「九里より四里うまい、十三里」ってなんの暗号? いやいや、これは江戸人のダジャレ。 ・九里=栗(くり)、四里=より、うまいから、...
不忍池の蓮の根っこは、いったい食せないんだろうか? ...と、夏の花の頃から思いはじめ。 で、冬場の今ごろの不忍池のこの...
本名、温州みかん。ひと呼んで「冬みかん」。 七十二候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」が過ぎると、非常に気になりだすのが、この「冬み...
季節の暦七十二候は、昨日の二十四節気「大雪」にともなって、「閉塞成冬」に入りました(12月7日~12月11日)。 読みは「そらさむくふ...
東京のまんまん中で、大根畑にぶち当たってしまいました。 久々に何もない一日なんで、朝からご近所をぶらついていたら...。 坂の斜...
季節の暦・七十二候は、今日から「橘始黄」に入りました(12月2日~6日)。 読みは「たちばなはじめてきばむ」で、「橘(たちばな)」の実が、...