4月24日は植物学者として生きて逝った牧野富太郎博士の誕生日。それを祝して植物学の日となりました。/4/24=旧3/6・庚午
「植物学の父」ともいわれる牧野富太郎博士は、明治維新直前の1862(文久2)年4月24日(新暦だと5月22日になっちゃうんですがそれはそれ)...
「植物学の父」ともいわれる牧野富太郎博士は、明治維新直前の1862(文久2)年4月24日(新暦だと5月22日になっちゃうんですがそれはそれ)...
昨日の二十四節気「清明」の日から七十二候のほうは「玄鳥至」の季節にはいりました(4月5日~9日)。 読みは、「つばめきたる」。 で、...
いきなりですが...。 見本と言うか、パクリ先というかは...コレっ! 春の代表選手っ!その辺に、いくらでも咲いてるオオイヌフグ...
今日から季節の暦七十二候は、「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」3月16日~20日。 菜虫は、モンシロチョウの幼虫=青虫のこと。 で、...
昨日は二十四節気の「啓蟄」で、 それに紐づく七十二候は「蟄虫啓戸」となります 読みは「すごもりむしとをひらく」で、3月6日~10日頃...
季節の暦、七十二候は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の時期(12月12日~12月16日)。 意味はそのまま、クマが冬ごもりのため、巣穴に隠れ...
今年の公孫樹(いちょう)の、色づきはゆっくり。 そもそも、東京地方の紅葉全般が今年はゆっくり。 街の紅葉狩りだ! ...と、繰り出...
昨日は、旧暦「重陽の節句」。 といっても、まだ菊ゆらいの行事はちょっと先に控え、それを祝うモノもあるわけでなし...。 と思ったら、...
なんか急に涼しくなりました。 天気予報は、9月に入ればまた暑くなるといっていますが、この涼しい一時を狙ったかのように、虫の声? ...
七十二候は、今日6月26日から「菖蒲華(あやめはなさく)」の季節に入っております( 7月1日まで) 東京地方は、5月上旬の「文...
二十四節気「夏至」とともに、七十二候は「乃東枯」の季節にはいっております。 (6月21日~25日) 読みは、「なつかれくさ、かるる」とな...
本日、所要があって、上野方面へ。 久しぶりに、不忍の池側から、石段を上って、上野公園へ。 正面を見上げると、な、なに? ...