富士山とともに、江戸東京の富士塚も一斉に開山式です/旧6/5・癸酉
毎年7月1日は本物の富士山とともに、関東に広がる小さな富士山=富士塚も山を開く。 今日は江戸東京のお富士さんのお山開きです。 江戸の都市...
毎年7月1日は本物の富士山とともに、関東に広がる小さな富士山=富士塚も山を開く。 今日は江戸東京のお富士さんのお山開きです。 江戸の都市...
なんかちょっと、横町のおかみさんみたいな風貌の石...? いやいや、駒込富士の登り道にいらっしゃるこの方だってカミサマです。 ...
毎月、18日は浅草観音さまの縁日です。 そして、6月のそれは、「百味供養会」が行われるさらに特別な日。 「百味供養会」は、普段私たち...
いゃあ、素晴らしかったです! 神幸祭の祭礼行列! しかも、昨日まで続きまくった雨も、今日は神がかったように晴れ! 丸の...
6月7日から17日までは、赤坂・日枝神社の山王祭。 神田明神の神田祭とともに、徳川幕府の時代は、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下...
私の住む東・東京方面は、夏祭りの日々に入り、ときどき、遠くの方から、神輿を担ぐ声。 おや、空耳か? とも思いますが、3~4kmの距離を風...
端午の節句もつつがなく終え、今年のゴールデンウイークもあっという間に終わりました。 さて、それではまた普通の日々に...となるはずです...
洒落たお店もあちこちにあり、ほどよく坂の多い白金の街。 そぞろ歩けば、やや汗ばむ季節になると、街にはこんな意匠のポスターが登場! ...
根津神社のつつじ祭りは、コレと賑々しく連なる露店がつきものです。 本殿の傍らに美しく積み重ねられた「厄除け粽」。 普段は...
4月5日から始まっている根津神社のつつじ祭りは...、 経験的に、街路のつつじの蕾が色づいたころが見ごろです。 というこ...
2月25日は菅原道真公の命日。 亀戸天神では、先月の新暦のこの日は「菜種御供」という行事が執り行われました。 そして、旧暦2月25日...
2014年は、今日から23日まで、四国松山・道後温泉のお祭りです。 って、なんでいきなり四国の祭りを? うーん、その興味の入口は...