七十二候は「鼃始鳴」ですが、帰省中の東北は、勝手七十二候「林檎始笑」がぴったり。今年もばっちり堪能しましたっ!/5/7=旧3/19・癸未
季節の暦・七十二候は「鼃始鳴」の時期に入りました(5月6日~10日)。 「かわずはじめてなく」と読んで、カエルがはじめて鳴く季節だよという...
季節の暦・七十二候は「鼃始鳴」の時期に入りました(5月6日~10日)。 「かわずはじめてなく」と読んで、カエルがはじめて鳴く季節だよという...
8年前の2007年までは、4月29日だった「みどりの日」。 その日は、現在「昭和の日」となって、「みどりの日は、5月4日に引っ越し。 ...
しかし、はやいですねぇ。 「立春」=寒さの頂点の意味だからさぁとか寒さをやせ我慢。 で、春風の「東風」を方位計を見ながら心待ちにして...
江戸人にとっては、これも立夏すぎが見ごろ...の藤の花。 とは、斎藤月岑(げっしん)による『東都歳事記 (2)』 (東洋文庫 (177...
さあて、店舗限定&期間限定のつつじ餅もいただいたので、いよいよ真打「つつじ祭り」へGO! ...ですね。 地元民的、根津神社「つつじ...
我がご近所は、桜の季節が終わっても気が抜けなくて、次は...。 つつじ祭り...。あっ!今年もこのデザインなんだ! ってコトで、...
一重から八重へのバトンタッチは、桜の樹の根元でも密かにつながれていたみたい。 ...って、相変わらず、見過ごしていたんですが(笑)。 ...
季節の暦は、今日から「虹始見」(4月15日~19日)に入りました。 読みは「にじはじめてあらわる」。 ああ、虹かぁ...。 二...
ソメイヨシノの時期は、上ばっかり眺めているもんだから、うっかり地面の春を見落としてきた...かも(笑)。 と思うのは、気づけば、都会の...
超個人的な見解ですが、春は、オオイヌフグリの青で始まり...。 雑草・野草の春は、ピンクと黄色で柔らかく彩られて最盛期を迎え、...
4月8日は、お釈迦様のお誕生日、灌仏会です。 寺町であるご近所の谷中。 今日は、お寺の前を通ると、「潅仏会」とか「お花祭り」の張り紙...
昨日の二十四節気「清明」の日から七十二候のほうは「玄鳥至」の季節にはいりました(4月5日~9日)。 読みは、「つばめきたる」。 で、...