秋茄子シーズン到来で、そろそろ食べおさめです!ココロして食おう!/旧暦8/12・己卯

鰻なんかよりもずっと精がつくような気がして、
アイスクリームなんかよりずっとカラダを冷やしてくれるような気がして、
いや、ほんとに気のせいなんですが…。

茄子

炒めて、煮て、焼いて、揚げて、漬けて…と、夏中、食卓でお世話になった茄子も、そろそろ食べ納めの季節にはいりました。

これから、短い秋茄子の季節がやってきて、朝晩ならず昼間も秋風がふくようになればもうお別れ、そろそろ惜しみ味わいながらいただく頃です。

茄子の主成分は、水分と糖質

実は、茄子って、野菜に多いビタミンもミネラルも含有量は少なくて近現代栄養学的にはさほどみるべきものはないそうです。

が、東洋医学的には、あたたまった体温を下げる作用あり!…な重要な食材。
暑い夏をのりきるには最適の野菜なんだそうです。

で、私の場合は、夏じゅうよく作ったのがやはりコレ。
茄子の辛みそ炒めです。

茄子の辛みそ炒め

茄子と鞘いんげんとか、ピーマンとかの夏野菜をオリーブオイルでいためて、味噌と豆板醤を2:1の割合で混ぜて絡める。
ご飯に合う。

いつもこれを食べて「精」がつくなぁ…という気がしてたんですが、それは、油で炒めて味噌味仕立てにしたからで、淡白な茄子は、こってりしたものと相性がいい。
やっぱり、ほかの夏野菜とともに、夏の元気の源だったように思います。

茄子は暑い暑いインドから奈良時代にやってきたって知ってた?

茄子もさまざまな食べ物と同様、奈良時代に遣唐使によって中国経由で運ばれてきたんだそうです。
インドみたいに暑い場所で育ったものならやっぱり夏に集中して食べるべきものでしょうね。

何で、秋茄子なんてのが生まれたんだろう?

諸説ある「秋茄子は嫁に食わすな」という諺の意のひとつ「茄子はカラダを冷やすから、それ心配して」という説とセットになっているのがやや言い訳くさい。
とにかく、私の場合は、夏場以外は冷え対策にて、基本自分では料理には使いません。

だから、安い夏場にせっせと食べて、やや食べつくした今ごろに、秋茄子の時期に、惜しみつつちょっといただきそれで終了。

いゃあ、そんな茄子の終わりの季節が、あっという間に来ちゃったんですねぇ…。

それでも、まだちょっとだけ茄子に世話になろうか!

とつまり、またも暑さが、ほんのちょっとぶり返しちゃったからなんですが…。

ちなみに、この茄子。
遥々渡ってきてから、約1200年。
いまじゃすっかり日本の野菜そのもので、茄子の語感が「成す」「生す」という言葉を連想させて縁起がいいから、初夢の決まり文句「一富士、二鷹、三なすび」に出世も遂げて、私たちは正月早々、茄子のことを考えてるかも。

そして、お盆になれば、茄子の牛に胡瓜の午で、ご先祖様の送り迎えを見立ててみたり。

日本人にとっての二大重要行事の盆と正月は、ひそかに茄子とともにあるようだというコトをここに強調しつつ、さて、もう一度茄子を買いに出かけようかな。

茄子は夏の季語だし、残暑の9月が過ぎればやっぱり季節はずれの食べ物。
暑さが戻っても、そろそろ最後の追い込みに違いなく。

茄子カレーに、茄子の田楽、お味噌汁の具には、ねぎの代わりに茗荷を散らして、冷やした焼き茄子ももう一度ぐらい。
そうそう、いつもの茄子辛みそ炒めもあと何回かはいただきたく。

…うーん。もうしばしの別れかと思ったとたん、茄子三昧になってしまう(笑)。

いつも夏の終わりの食卓はこんな風です。

◆今日は、2014年9月5日/旧暦8月12日/葉月己卯の日
◆日の出 5時16分 日の入18時04分/月の出14時56分 月の入0時33分