今日から、夏休みスタート!思い出すのはラジオ体操/旧6/23・辛卯

昨日、なんだか大荷物を持って下校する小学生とずいぶんすれ違いました。
なんで??

で、カレンダーを眺めて、ああ、終業式か。

つまり、今日から、学校は夏休みです。

しかも、今年は、7月20日日曜、21日海の日祝日なので、少し早目の夏休みで、1日オトク?

学校を卒業してずいぶんたつのに、毎年、ついつい夏休みが始まったのをカレンダーで確かめてしまう。

2014年7月のカレンダー

それは、やっぱり、夏休みの思い出って、すごく特別なモノだからです。

学校時代の今日は、無限にあるような自由の日々を抱きしめた日。

宿題もたくさんあるけれど、とりあえず夏休みの終わりは遥かかなたにあって、「そんなものはどおにでもなる!」と夏休み初日からすでに気が大きくなっていました。

虫取りをしたり、近所の小さな丘を探検したり、ちょっと自転車で遠出して海を見に行く。

駄菓子屋で特別大盤振る舞いするのも、夏休みで気が大きくなっている証でした。
といっても、いつものお好み焼きに、少し多めに払って具を入れてもらったりするというたわいないものですけどね。
そして、ときどき、えいやっとお金を使って、ラムネもつけてみたり。

ふふふ、懐かしいです。

田舎のこどもは、遊園地もプールも、連れて行ってもらうは稀なことだったけど、毎日やりたいことがありすぎて夏休みの充実度といったら、半端なものではなかったようにも思います。

夏休みといえば、朝のラジオ体操会ではじまる長い一日

といっても遊ぶことばかりを考えていて、ただほったらかしているとどんどんたがは外れる。
それを、かろうじて抑えてくれたものは、学校の宿題ではなくて、毎朝のラジオ体操だったように思います。

今は、空前のラジオ体操ブームらしく、ご近所には通年用のラジオ体操会場なるものがあったりします。

ラジオ体操会場

がっ!
夏休みのラジオ体操は、7月20日~8月3日だって、なんか短いですねぇ~。

Exif_JPEG_PICTURE

私たちは、毎朝でしたよ。

そして、いつもよりずっと早起きして、近所のお友だちを誘ったりして、近所の公園へゆく。
時間になるとラジオからは、ピアノの演奏とやや生真面目なおじさんの声。
それらにいざなわれながら黙々と体操をした。

終わると、その地区の最上級生にカードを差し出し、出席ハンコを押してもらって家へ帰る。
すると、ちょうどお腹がすいて、いい感じで朝食が進み、寝坊しないで始まった夏の1日は先が長い。

それでなくとも永遠に続きそうな夏休みをさらに長く長く感じさせてくれるようにも思え、なんだか毎日わくわくしていたように思います。

そういえば、皆勤賞の商品はなんだったでしょうか?
鉛筆とかノートとか、買えば充分手に入るものばかりだったけど、夏休みが終わって、始業式の日、先生からご褒美としてもらえるのが嬉しかった記憶もあります。

今は、少子化で同じ町内でも子供が集まらなかったり、ジュニアのスポーツチームの早朝練習があったりと。

さまざまな理由から、ラジオ体操はブームでも、子どもの夏の行事としては、そんなに盛んじゃないそうです。

うーん、ちょっと残念ですね。

夏用の一筆箋にかなり正確なラジオ体操の手順を発見!

ラジオ体操の一筆箋

こんな一筆箋が、おしゃれな文具店のいちばん目立つところに置いてあるってのは、夏のラジオ体操って、過ぎ去った世代には、すごく懐かしい思い出ってことなんでしょうか?
でしょうね。

あの、夏の陽射しも朝ならまだ柔らかで、公園の草木にもまだ朝露が残っていて、少し涼しく静かな感じとか。
そこに、淡々と流れるラジオ体操の独特の声とピアノの音。
終わる頃には、少し気の早い蝉なんかが鳴きだして、ああ、今日も何の心配もない楽しいだけの夏の一日がはじまるなぁ…と思った。

あの日々に感じたことは、とてもささやかなことばかりだけれど、毎朝の体操がカラダ作りをしてくれたように、早朝の光景はココロの豊かさを作ってくれた。
それは、ラジオ体操という夏の日々の習慣がなければ、けして得られなかったことだったんじゃないかとも思うのです。

そのラジオ体操をおさらいしました。

第一体操は以下の13科目で、今も6時半にNHK第一のラジオをつければ、当時とまったく印象変わらずなよどみなさです。
ひとつおさらいしてみましょうか。

1.のびの運動
→2.腕を振ってあしをまげのばす運動
→3.腕をまわす運動
→4.胸をそらす運動
→5.からだを横にまげる運動
→6.からだを前後にまげる運動
→7.からだをねじる運動
→8.腕を上下にのばす運動
→9.からだを斜め下にまげ、胸をそらす運動
→10.からだをまわす運動
→11.両あしでとぶ運動
→12.腕を振ってあしをまげのばす運動
→13.深呼吸の運動

ただ文字面をおっただけではあまりピントこないですが、頭のなかにあの音楽を鳴らしカラダを動かしながらなら、ほーらなるほどな感じがしませんか?
えっ?ぜんぜん思い出せない?

うーん、YouTubeを貼っときましたので、これを見ながら頑張ってみましょう。第二体操もありますよ。

2.の腕を振ってあしをまげのばす運動は、がに股の格好をするので、ちょっと恥ずかしかったなぁ。
…なんてことまで思い出しました。

こどもの頃に刷り込まれたものというのは、なかなか忘れないものです。
今日から自前でラジオ体操でもしてみようかなぁ。

さて、ラジオ体操はなくとも、今日から、昼間の街に子ども密度は増してゆきます。
私たちの子供時代ほどのたがの外れ方はないのでしょうが、いったいどんな気分なのかしら?
と、ときどき子たちが遊ぶそばを通りつつ、大いに耳をそばだてる。

昔の子供にとっては、そんな約1ヶ月の始まりでもあります。

◆今日は、2014年7月19日/旧暦6月23日/水無月辛卯の日