今日の日の出は、午前5時ジャスト!春眠暁を覚えないのは、つまり朝が早すぎるからだね/4/22=旧3/4・戊辰

実は、この365日の暦日記のコーナーの更新時間はその日の「日の出時間」
…と密かに決めて運営させていただいておりまして。

記事は、ほぼ突貫工事的に前日に書き⇒自動更新設定をして寝る。

…みたいな段取り。

で、その手順を踏んで明日(今日)の日の出を調べてみたら(国立天文台のサイトにお世話になっております)…。

おおっ!明日は更新時刻(つまり日の出)が、5時ジャストじゃんっ!
と、ささやかに興奮。

ついで、だから毎日妙に眠いんだよなぁ…と腑に落ちた。

春眠暁を覚えず=暖かくてつい寝坊した..って解釈ちょっと違わない?

どっちかっていうと、やたら早くに明るくなって寝てられやしない。
…って感じ。

日の出時刻が、5時ジャストとすれば、ビルが邪魔する東京の街であっても5時20分ごろにはお日様はしっかり顔を出す計算なんですもの。

4月22日頃の日の出

こんな風にね。
(…って、実は、我が家の東側にビルが建ち、今年はこれが見えなくなったもんだから写真は2014年の今日のモノ。)
で、この数十分後には、しっかり世間は明るすぎ…となる。

だから、ヒトの起床時間より日の出が遅い冬場ならば、暁=夜明けの様子を見られるところが、まだヒトが寝ている間にちゃっかり太陽が顔出しちゃうから

「あらら?いつのまにか朝じゃんっ!」
…となり、暁=夜明けを見ることができない。

…って意味ですねきっと。

春先って日の出の時間の繰り上がり方早くない?

数年前にややシリアスな病気をしたというコトもあり、私のライフスタイルは、できる限りおひさまとともに起きて、翌日の日の出までに十分な睡眠時間を確保できるよう早寝する。

ちなみに、スキッと目覚められる&日中に眠くならない睡眠時間は、私の場合7時間30分が理想。

◆日の出が遅い冬は、就寝が11時00分⇒起床6時30分。
2月末ぐらいまでは、起きると同時かその後に日が出てくるので、かなり理想的だった。

しかし、3月、4月、5月って、なんか加速度的に夜明けが早くなるみたい。

なので…。
◆日の出が5時で5時半には明るくて寝てられないとなれば、10時就寝。
できれば日の出前に起きたい気もするので、9時半就寝が理想

徐々に早めてゆけはいいんですが、どうも毎年うまくいかず。
で、春はどーも一日中眠くなるんだなぁ。

真東に太陽が昇る夏至のころはもーっとわけわかんなくなって…。

日の出の場所は、ビルの陰から、ゆっくり真西へ移動し、夏至の頃はアパートの窓から東側に身を乗り出してやっと撮れる方向に出る。

夏至の日の出
(左上の黒い線が、アパートの壁です)

のはいいんですが、その時間がなんと4時25分!

つまり、建物の陰で見えない時間を加味しても5時前には世界は煌々と輝いているんですなぁ。
もう夏眠なんてますます暁を覚えられませんし、明るすぎて寝てもいられないのです。

で、こうなってくると、理想の就寝時間帯は、午後9時⇒起床4時半

もう、こうなったら農業でも生業とするか!
と思うぐらいに、街の普通のライフスタイルだと難しい…のよねぇ。

実は、1日の終わりには、やや長めの読書もしたく。
だいたい、夏至の頃は、夜になるもの遅いし、頑張っても10時就寝だよなぁ…。
とすると、睡眠時間は、6時間半かぁ…このぐらいで十分なヒトもいるんだろうがなぁ。

うーん、うーん。

…ってどうでもいいことを悩み始める季節になってしまうんですねぇ。

今数えてみたら、会社を辞めてからなんで、かれこれここ7~8年も(笑)。

◆今日は、2015年4月22日/旧暦3月4日/弥生戊辰の日
◆日の出 5時00分 日の入18時19分/月の出 7時42分 月の入21時57分