今日は、二十四節気の「立春」。今朝は、福茶を淹れて…。
元旦で、新しい年の始まりを迎える。
そしてまた、「立春」にて、新しい季節のスタートを迎える。
と、考えているうち…。
いつも「節分」に飲んでた「福茶」ですが、いやまてよ?
「節分」って、「元旦」に対する大晦日みたいなもんじゃない?
祝うは「立春」の日だよ
⇒ならば、「福茶は立春の日に」とこだわることにいたし候。
福豆、梅干し、塩昆布に緑茶。
これらをもったいつけて並べまして…。
ちなみに、豆は、昨日の節分祭の「福豆」から流用。
「福茶」は、正月にもいただく縁起物のお茶。
もちろん、各アイテムには、縁起担ぎの意味があります。
昆布⇒こんぶ→よろこんぶ→「よろこぶ」。
梅⇒松竹梅の梅ってコトで説明不要。
豆⇒まめまめしく働けるように。
まあ、おなじみ過ぎる縁起担ぎですが…。
なあんて言ってるうちにいい感じにお湯が沸く。
さて、緑茶の準備です。
いつもは番茶・ほうじ茶派の私なもんで、かなり緊張して緑茶を淹れる。
湯のみに、梅、豆、塩昆布を淹れときまして、そこへいいころ合いの温度に整えた緑茶を注ぐ。
で、いちばん上の福茶の出来上がりとなりました。
さて、午後からは、植物観察などに。
せっかくの春の週末。
「立春」は、「春の気配が感じられる頃」(江戸の暦解説書『暦便覧』による)だし、散歩がてら、今年も恒例「春のしるし」探しに出かけようかな?
たとえば、「春のしるし」は、樹々に咲く花や、草々の芽吹きなどに発見できます。
見つければ、ヒトのココロは春爛漫に😊。
◆今日は、2017年2月4日/旧暦1月8日/睦月壬戌の日/月齢7.1日
◆日の出6時39分 日の入17時12分/月の出11時05分 月の入–:–