勝手に楽しんでいる「夏の七草」探し。
今年は、探し始めもゆっくりだったというのにのんびりしすぎ。
あっという間に「夏土用」に入ってしまった!
夏土用が過ぎれば、「立秋」。
そしたら「秋の七草」の季節だし、なのに、まだ「昼顔」と「禊萩(みそはぎ)」しか見つけてない💦。
「立秋」といったら、もう「秋の七草」じゃんねぇ…焦せるっ💦
ってことで、今日は一挙に三種類。
夏の七草の3つ目は、毎夏お馴染みの「藪枯らし(やぶがらし)」。
これは、ご近所で頻繁に出会う種。
しかし、外出頻度が極端に少ないもんで、最初に見たのはまだこんな時。
それが、昨日、同じところに見に行ったら、おおっ!
かなり盛大に育ってます。
つぼみもたくさんっ!
これが全部咲いたらけっこうすごいよっ!
これぞ、「夏の七草」ではありませんかっ!
これらの白い花も、今頃盛んに咲くところには咲く。
これは「仙人草」。
名前の由来は、花が枯れて実を結ぶ頃、そこに付く綿毛が仙人の髭に似てるから。
これが咲いているのを見つけちゃうと、その仙人の髭も眺めにこなくちゃと思う…ああ、これは私のサガです。
おっ!烏瓜の花っ!
と思ったけど、見つけたのは午後2時頃。
とすると「黄烏瓜(きからすうり)」かな?
黄烏瓜は、午後まで花咲かすけど、烏瓜は、夜しか花咲かせないんでした。
…とすると、こちらも黄色い瓜が実るのか…。
これも、その時期を眺めに来たいなぁ。
ともかく、大急ぎで、夏の七草の3つ目~5つ目を、「藪枯らし」「仙人草」「黄烏瓜」といたしました。
今年の「夏の七草」は、近場で偶然見つけた夏雑草がテーマ。(←コロナ禍に酷暑で、外出頻度が少ないんで、やや手抜きです💦)
さあて、あと2種は、どんな草に出会えるかなぁ。
◆今日は、2021年7月20日/旧暦6月11日/水無月己巳の日/月齢10.1日
◆日の出4時40分 日の入18時55分/月の出15時08分 月の入0時32分