暦の上では「桃始笑」まっさかりの日々ですが、我がご近所では「椿始笑」の季節。…そして、椿を眺める日々が、5年前のあの日を思い出させもします。/3/13=旧2/5・甲午
ご近所で、いまごろいちばん華やかなのはこのはな...椿。 七十二候は、今が「桃始笑」の季節だというけれど、ご近所をうろついて、この時期...
ご近所で、いまごろいちばん華やかなのはこのはな...椿。 七十二候は、今が「桃始笑」の季節だというけれど、ご近所をうろついて、この時期...
季節の暦・七十二候は、あっという間に「桃始笑」に入っていました(3月10日~14日)。 「笑」に「咲く」の読みと意味を持たせ、「ももは...
また今年もめぐってきた5年目の3月11日です。 TVは今年も多くの特別番組を組んで、東北の地では、犠牲者への鎮魂の儀式も多いみたい。 ...
3月最初の卯の日の今日は、八幡様の初卯祭 たしか、1月最初の卯の日も初卯祭がありましたよねぇ。 そちらは、御嶽神社の初卯祭です。 ...
『古事記』は、712年(和銅5)年1月28日完成。 そして、それを太陽暦に直すと、3月9日だぁ! ...と、ある時知って、以降、私の...
「春の皿には苦味を盛れ」と言いますので...。 さっそく春の苦みの代表格にお越しいただきました。 毎年、いまごろ一度は食べて...
ソメイヨシノ開花までをつなぐのは冬桜⇒寒桜⇒寒緋桜のリレー 「冬桜」は、前の年の11月ぐらいから木々の紅葉を背景に咲いてその終わりもや...
季節の暦七十二候は、昨日の二十四節気「啓蟄」とともに「蟄虫啓戸」に入りました(3月5日~9日)。 「蟄虫」は「すごもりむし」と読み、こ...
今日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」です。 「立春」からはじまった二十四節気ですが、もう3番目の節気! 二十四節気は15日毎です...
毎年、3月3日と4日は、調布深大寺のだるま市ですっ! 早いところでは、師走の行事、多くは正月行事のひとつでもある「だるま市」。 なか...
今日は、3月3日桃の節句・ひな祭りとなりました。 桃の節句は、人日(じんじつ)節句(1月7日)にはじまる五節句のひとつ、中国からやって...
2月下旬あたりから、気になっていたのはひな祭りのコト。 女子に生まれたからには、この2月~3月上旬というのは、ココロの三分の一ぐらいは...