今日は、冬土用入り。となると、更に寒い?ならばと寒しじみ汁で寒さ対策!/1/17=旧12/20・甲辰・冬土用入
今日から、冬の土用入りです。 土用といえば、夏土用ばかりが取りざたされるけど、春夏秋冬ごとにちゃんとある。 暦でいえば、「雑節」...
今日から、冬の土用入りです。 土用といえば、夏土用ばかりが取りざたされるけど、春夏秋冬ごとにちゃんとある。 暦でいえば、「雑節」...
今日は、「閻魔の賽日」、閻魔さまのご縁日です。 閻魔様の縁日は、一年に2回。 正月16日の「初閻魔」と、7月16日「大斎日」。 ...
月の満ち欠けを基準にすれば、 正月は「新月」、小正月は「新年初の満月の日」 月の満ち欠けをカウントして暮らしていた時代なら、一月一日...
今日は「寒の内」の丑の日。 かつてこの日は寒中丑紅という重要な日です。 ...っていっても、化粧する方限定かな? 読みは「かん...
「寒の内」も今日で9日目。 今日の水は特別です。 その名も「寒九の水」! 寒さ厳しい「寒の内」の水そのものが特別、「寒の内の水...
季節の暦・七十二候は「水泉動」に入っています(1月10日~14日)。 読みは「しみずあたたかをふくむ」ですが、ここまで当て字というのも...
1月11日は、鏡開きです。 1月4日に早々開いちゃう地域(京都とその近郊)とか、1月15日(関西)なんてのもあって、地域差はあるみたい...
今日は、「商売繁盛笹持ってこい!」の十日戎。 ...といってもほぼ、上方の行事なんですが、関東方面は関係ない。 否っ! 関東圏...
初詣、初夢、年賀状に...で、松納め どんと焼きに...おっと七福神巡り!! 正月のあれこれもやりつくし、ああ、今年もとっくに「ケの...
左義長、どんど焼き、とんど(歳徳)焼き、とうと(尊)焼き などなどなど。 同じ年中行事だというのに、執り行う場所によって呼び名が多数...
季節の暦・七十二候は、「芹乃栄」に入りました(1月6日~10日)。 「芹」=「せり」、「乃」=すなわち、「栄」=さかえるで、「せりすな...
東京は、あっという間に「松納め」! 正月飾りのメイン「門松」&「松飾」を取り外す日を「松納め」。 あるいは、「松引き」「松送り」とい...