今日は、二十四節気の「芒種」。暦もどんどん夏めいてゆきますなぁ(←実は暑いの苦手なもんで・笑)/6/6=旧4/20・癸丑
今日は、二十四節気「芒種」です。 さっそく、江戸の暦の参考書『暦便覧』を見てみれば、「芒(のぎ)ある穀類、稼種(かしゅ)する時なり」と...
今日は、二十四節気「芒種」です。 さっそく、江戸の暦の参考書『暦便覧』を見てみれば、「芒(のぎ)ある穀類、稼種(かしゅ)する時なり」と...
5月中旬あたりに、あと1週間もあれば咲いちゃうかも? ...みたいに膨らみ満ちたつぼみも多数だったので、ちょっと焦りつつ日々観察し続けた紫...
今年は、初夏からこっち、花の時期が前倒しになっているみたい。 なんかちょっと焦ります! この花がいまごろこんな風に咲いているのは、正...
6月1日「衣更え」2日は「路地の日」...と、別の用事続きで、危うく飛ばしてしまうとこでしたが、季節の暦・七十二候は、すでに「麦秋至」に入っ...
今日は、「路地の日」なんだそうです。 もちろん、今日が、何か路地の輝かしき歴史に由来する...わけもなく、「六=ろ、二=じ」という、記...
昭和の時代ならば、毎朝着替える制服は、白いブラウスと薄手のスカートに。 通学路途中の交番のおまわりさんも、駅の改札にいる駅員さんとか、...
薄着の季節ですので、やや付け焼刃のダイエット。 かしわ餅を食べてからこっち、ずーっと禁甘いモノ生活の日々でした。 がっ! ふと...
その熱狂ぶりは、見上げれば、いつも富士山が堂々そびえてたから? ...でしょうねきっと。 江戸時代、江戸人の間では富士山信仰が非...
大正・昭和と活躍した文豪、内田百閒センセイ。 5月29日は、
「蕗の薹」の頃は、東京なら3月上旬、福島あたりはお彼岸のころ。 で、蕗じたいの旬は、そこから2ヶ月後ぐらい。 ...と記憶しておりま...
今日、5月27日は、百人一首の日だそうです。 由来は、1235年(文暦2年)5月27日に、歌人・藤原定家によって「小倉百人一首」が完成...
季節の暦、七十二候は、今日から「紅花栄」に入りました(5月26日~30日)。 読みは、「べにばなさかう」。 「紅花が盛んに咲く......