七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」/2/14=旧1/15・丙辰
季節をつなぐ七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」の時期に入ったようです。 暖かくなり、氷も解けたり割れたりで、その氷の隙間から魚が飛び出る。...
季節をつなぐ七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」の時期に入ったようです。 暖かくなり、氷も解けたり割れたりで、その氷の隙間から魚が飛び出る。...
1959年、日本がやっと高度経済成長の入り口にいた頃に、ひっそりと生まれたひとつの物語がありました。 佐藤さとるさんによる「コロボック...
梅一輪一輪ほどの暖かさ ご近所の庭先の一か所だけが、白とピンクでほんわり色づき、近寄ってみれば、梅の花。 ここだけ暖かなん...
今日は「建国記念の日」。 外を歩けば、日の丸を掲げる家も少しだけあり、バスのフロントなどにも、日の丸の国旗。 実は、ちいさな声で...
大雪の中、受験シーズンに突入いたしました今日この頃。 雪の中でも学問のカミサマ湯島天神あたりには、合格祈願に参った受験生の姿がちらほら...
今日あたりから、季節は、春告(はるつげ)鳥・鶯の鳴く季節...のはず。 季節の暦・七十二候では、今日から「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」の...
針供養の日。 そうしょっちゅう針仕事をしないからか、はたまた昨今の針は丈夫だからか。 今年も折針、古針はみあたりません。 ...
昨日の福寿草は、湯島天神の庭で発見! 実は、通りすがりにお参りがてら梅の様子を観察しに行ったのでした。 天神さまは明日2月8日から梅...
七十二候「東風解凍」の威力(???)も届かず、今日も寒いです。 がっ!春をひとつ見つけましたっ! 地面からそっと顔出す福寿草です...
七十二候の最初は「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」です。 二十四節気「立春」から始まる七十二候最初の5日間は、「東風解凍(はるかぜこ...
二十四節気の始まりは「立春」、古い暦は春がスタート! ・新暦の元旦は、清々しい1年の始まり。 ・二十四節気の「立春」は、新しい季...
けっこう長い正月帰省でしたが、あっという間に今日は帰京。 で、いつものように、母のネコたちを。 ハイっ!ネコさんたち、カメラ目線...