七十二候は「霞始靆」に。街中では霞も出ないし、今年も恒例!蒸籠(せいろ)使って、自前で出します「春霞」!今年は焼売(*’▽’)/旧暦1/13・癸卯
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の時期です。(2月23日~27日) ひとつ前の七十二候が「土脉潤起」。 雪や氷が解けて...
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の時期です。(2月23日~27日) ひとつ前の七十二候が「土脉潤起」。 雪や氷が解けて...
皇居東御苑の2月。 そこは、思いのほか花咲き乱れる日々だろうと思う。 今日は、令和になってできた祝日。 その由来を考えれば、平成の...
今日は、にゃんにゃんにゃんの猫の日です。 ああ、猫かぁ。 外をうろつかないから、路地の猫にも出会えない日々。 もっというと、会...
今年もやや過激な三寒四温。 ここ数日は「温」の日々なので...。 我が家のベランダに椅子テーブルを持ち出しての仮設カフェ「猫の額」を...
買い物で外出したら、春探し。 外出を控える今年。 たまに外に出たなら、意識的に「春探し」せねばならない。 ...と自分に課したりし...
七十二候は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」の時期です。(2月18日~22日) 暦が言いだした、「土脉」=「つちのしょう」は、...
二十四節気は「雨水」です。 暦が使うコトバは「雪」「氷」ではなく「雨」に「水」。 今年は寒い日続きの冬でしたが、2月に入ったら、暖か...
2月17日は、梶井基次郎の誕生日。 好きな作家は、逝った日より生まれた日が大切。 今日も、一冊とりだし、読んでささやかに誕生祝い。(...
「立春」過ぎたら、春の花。 ...と思って、数少ない外出の日に花屋を眺めて、チューリップにするか、スイトピーにするか? はたまたラナ...
今日は、お釈迦様の入滅偲ぶ「涅槃会」かぁ。 と気づいて、今朝から、窓辺のポストカードはこちらに変えた。 平安時代に描かれ...
久々に外出したら、街はハートに満ちていた。 晴れて暖かなもんで、ちょっとだけ遠出。 まだ人々が繰り出さない午前中ならいいかしらと、久...
七十二候は「魚上氷(うおこおりをのぼる)」の時期です。(2月13日~17日) 凍った川や池の上に何かが飛び出した!? 何?なんなの?...