今日は、「八十八夜」。立春から数えて、もう88日目。都会のお茶畑にもいい感じで若葉が出てます。/旧暦3/28・己亥
八十八夜近くの都心の茶畑。 ああ、ちゃんと若い茶の葉っぱ...柔らかそうなのが出てますね。 ふふふっ、「昭和の日」に訪ね...
八十八夜近くの都心の茶畑。 ああ、ちゃんと若い茶の葉っぱ...柔らかそうなのが出てますね。 ふふふっ、「昭和の日」に訪ね...
七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」の時期です。(5月1日~5日) 暦は「牡丹の花が咲く頃だ」と言っています。 「咲く」に「華」の...
ふと見上げたら、空にレースがかかったような木立。 芽生えて、若芽が育った銀杏の樹々は、まだまだ葉っぱが若くて...。 見...
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です。(4月25日~30日) 暦は、「霜が降らなくなって、苗が生長し始める」頃と言...
七十二候は、「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です。(4月20日~24日)。 「葭(あし)」は、「葦」などとも書いて、流れが緩や...
一重桜も花の最終コース。 桜は八重へと移ったところで、春土用です。 土用に入れば、その先には次の季節。 こりゃあ、うかうかして...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期です。(4月15日~19日) 暦は、「空に虹が出やすい季節になった」と言い始めました...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月10日~14日)。 「昨年秋に、北からやって来た渡り鳥・雁が、そろそろ北へ戻っ...
七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」の時期です。(4月5日~9日) 暦は、「南からツバメがやってくる季節だ」と言い始めました。 ...
今日は、二十四節気の「清明」です。 古い暦の解説書『暦便覧』によれば、「万物発して清浄(しゃうじゃう)明潔なれば、此芽は何の草としれる...
七十二候は、「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の時期です。(3月31日~4月4日) 暦は、「春雷」の頃だと言いますが、東京で...
七十二候は「櫻始開(さくらはじめてひらく)」の時期です。(3月26日~30日) 暦が「櫻の開花の頃」だと言い出してもう4日目。 しか...