毎月18日は観音様の縁日。そして今日は百味供養の月です/旧5/21・庚申
毎月、18日は浅草観音さまの縁日です。 そして、6月のそれは、「百味供養会」が行われるさらに特別な日。 「百味供養会」は、普段私たち...
毎月、18日は浅草観音さまの縁日です。 そして、6月のそれは、「百味供養会」が行われるさらに特別な日。 「百味供養会」は、普段私たち...
時は平安時代。 嘉祥元年(848年)の6月16日、任明天皇は、蔓延していた疫病を鎮めようと、神前に菓子を供えて厄除け祈願をしました。 以...
いゃあ、素晴らしかったです! 神幸祭の祭礼行列! しかも、昨日まで続きまくった雨も、今日は神がかったように晴れ! 丸の...
6月7日から17日までは、赤坂・日枝神社の山王祭。 神田明神の神田祭とともに、徳川幕府の時代は、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下...
ひと月前の、新暦の5月のゴールデンウイーク。 谷中にある千代紙の老舗・いせ辰を覘いてみたら、くす玉の折り紙細工セットが売られていました...
女学生のセーラー服からおまわりさんまで、6月1日は、制服を纏っているひとの服装がいっせいに黒から白へ。 ...って、いまや、昭和初期の...
私の住む東・東京方面は、夏祭りの日々に入り、ときどき、遠くの方から、神輿を担ぐ声。 おや、空耳か? とも思いますが、3~4kmの距離を風...
旧暦4月8日は「卯月八日」、山のカミサマと過ごす1日です。 お釈迦様の誕生日である「灌仏会」も、かつては、この旧暦で行われていましたが...
今日5月5日は、端午の節句です。 江戸末期に活躍した浮世絵師・歌川広重の「名所江戸百景」の中に、富士山を背景に鯉のぼりが勇壮に泳ぐ絵が...
洒落たお店もあちこちにあり、ほどよく坂の多い白金の街。 そぞろ歩けば、やや汗ばむ季節になると、街にはこんな意匠のポスターが登場! ...
亀戸天神は、ただいま、藤まつりを開催中(~5月6日)。 人手もスゴイが、藤も半端ない美しさ。 薄い紫色の花が房状にたっぷり咲いて、4...
根津神社のつつじ祭りは、コレと賑々しく連なる露店がつきものです。 本殿の傍らに美しく積み重ねられた「厄除け粽」。 普段は...