ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
5月16日は、松尾芭蕉が江戸深川から、奥州「奥の細道」をめざし旅たった日。なので「旅の日」となりました。/5/16=旧3/28・壬辰

5月16日は、松尾芭蕉が江戸深川から、奥州「奥の細道」をめざし旅たった日。なので「旅の日」となりました。/5/16=旧3/28・壬辰

2015/5/16 365日の暦日記, 記念日

5月16日は「旅の日」なんだそうです。 近ごろは、PR効果狙いで制定したりというのもあって、365日、なんらかの記念日で埋め尽くされて...

記事を読む

初夏から夏へつなぐ花々。花咲く前のつぼみチェックもなかなかに楽し。/5/15=旧3/27・辛卯

初夏から夏へつなぐ花々。花咲く前のつぼみチェックもなかなかに楽し。/5/15=旧3/27・辛卯

2015/5/15 365日の暦日記, 植物のこと

実は、バラ園とかの薔薇(ばら)は、ちょっと整いすぎて面白くないので、初夏のばら観察はもっぱら民家の庭からはみ出たやつを淡々とする。 で、け...

記事を読む

そろそろ薔薇の花の初夏バージョンがにぎわってきたみたい。今年は、爽やかな白薔薇がやけに目につきますがなんで?/5/14=旧3/26・庚寅

そろそろ薔薇の花の初夏バージョンがにぎわってきたみたい。今年は、爽やかな白薔薇がやけに目につきますがなんで?/5/14=旧3/26・庚寅

2015/5/14 365日の暦日記, 植物のこと

ジャスミンの白い目印は逃したけど、その後を繋ぐように、バラが目立つ季節に入ったみたい。 我がご近所は、庭にバラを植えるお宅が多...

記事を読む

私にとっては、これが正真正銘のい・ち・ご。おおらかなまでに不揃いな露地いちごが登場してます!/5/13=旧3/25・己丑

私にとっては、これが正真正銘のい・ち・ご。おおらかなまでに不揃いな露地いちごが登場してます!/5/13=旧3/25・己丑

2015/5/13 365日の暦日記, 食べること

りんごの旬が過ぎると(=りんごの値段が高くなりはじめると)、春みかん(という呼び名はないみたいなので勝手に命名。日本産の柑橘類)。 そして...

記事を読む

初夏の花地図アイテム、ジャスミン!今年は早々と咲きおわりつつあるみたい/5/12=旧3/24・戊子

初夏の花地図アイテム、ジャスミン!今年は早々と咲きおわりつつあるみたい/5/12=旧3/24・戊子

2015/5/12 365日の暦日記, 植物のこと

ゴールデンウィークに入る前は、こんな感じのえんじ色のつぼみ。 せいぜい二割方の開花。 って感じだったのですが.....

記事を読む

今日から七十二候は、「 蚯蚓出」。蚯蚓(みみず)ねぇ…。やっぱ似合うのは、こうゆう耕しはじめの畑とかですよね。東京にいちばんない場所。/5/11=旧3/23・丁亥・下弦

今日から七十二候は、「 蚯蚓出」。蚯蚓(みみず)ねぇ…。やっぱ似合うのは、こうゆう耕しはじめの畑とかですよね。東京にいちばんない場所。/5/11=旧3/23・丁亥・下弦

2015/5/11 365日の暦日記, 暦あれこれ

季節の暦・七十二候は、今日から「蚯蚓出」の時期に入りました(5月11日~15日)。 「みみず(=蚯蚓)いずる」と読んで、みみずが、土中...

記事を読む

実は、まだ旧暦卯月でもないのに、東京の卯の花はちょっと前にあっさり満開。今年の卯月・卯の花は故郷の東北で咲くみたい。/5/10=旧3/22・丙戌

実は、まだ旧暦卯月でもないのに、東京の卯の花はちょっと前にあっさり満開。今年の卯月・卯の花は故郷の東北で咲くみたい。/5/10=旧3/22・丙戌

2015/5/10 365日の暦日記, 植物のこと

昨年9月に閏9月が続いて、2015年は、もう新暦は5月だというのに、旧暦はまだ3月! いつもだと、今ごろがちょうど卯月(4月)のはずで、そ...

記事を読む

江戸東京の下町は、GWが終わってもハレの日続き。今日、神田祭の祭礼行列を皮きりに夏祭りはじまりますっ!/5/9=旧3/21・乙酉

江戸東京の下町は、GWが終わってもハレの日続き。今日、神田祭の祭礼行列を皮きりに夏祭りはじまりますっ!/5/9=旧3/21・乙酉

2015/5/9 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

下町の界隈は、ゴールデンウィークが終わると、夏祭り本番! 普通ならば、淡々とした日常にもどり、ちょっと間違うと五月病...とか。 や...

記事を読む

あっ!忘れてましたっ!柏餅。そして、粽は逃しました…うっううっ(涙)/5/8=旧3/20・甲申

あっ!忘れてましたっ!柏餅。そして、粽は逃しました…うっううっ(涙)/5/8=旧3/20・甲申

2015/5/8 365日の暦日記, 食べること

今年も、いつまでも寒い!とか言ってるうちに、ゴールデンウィーク直前からいきなりどーんと暑くなる。 もう近頃は、冬からいきなり夏! っ...

記事を読む

七十二候は「鼃始鳴」ですが、帰省中の東北は、勝手七十二候「林檎始笑」がぴったり。今年もばっちり堪能しましたっ!/5/7=旧3/19・癸未

七十二候は「鼃始鳴」ですが、帰省中の東北は、勝手七十二候「林檎始笑」がぴったり。今年もばっちり堪能しましたっ!/5/7=旧3/19・癸未

2015/5/7 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

季節の暦・七十二候は「鼃始鳴」の時期に入りました(5月6日~10日)。 「かわずはじめてなく」と読んで、カエルがはじめて鳴く季節だよという...

記事を読む

ああ、いよいよ「立夏」ですっ!これからあっと言う間に暑くなるよぉ。覚悟カクゴ。/5/6=旧3/18・壬午

ああ、いよいよ「立夏」ですっ!これからあっと言う間に暑くなるよぉ。覚悟カクゴ。/5/6=旧3/18・壬午

2015/5/6 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

今日は、二十四節気「立夏」です。 暦の解説書である『暦便覧』には「夏の立つがゆへなり」とシンプルに、夏の到来を告げている。 到来...

記事を読む

甍の波と雲の波~♪ って甍の波は失くして遠い東京だけど、新たな場所をちゃんとみつけて、鯉は元気に泳いでいるよっ!/5/5=旧3/17・辛巳

甍の波と雲の波~♪ って甍の波は失くして遠い東京だけど、新たな場所をちゃんとみつけて、鯉は元気に泳いでいるよっ!/5/5=旧3/17・辛巳

2015/5/5 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

今日は、端午の節句...こどもの日。 ...となれば、やっぱり、視界に入ってくるのは、ビルだらけの街でも意外に楽しく泳ぐ鯉のぼり。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々