ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
安い・美味い・栄養と三拍子そろったさつま芋。今が、2度目の旬らしいです/12/4=旧10/13・己酉

安い・美味い・栄養と三拍子そろったさつま芋。今が、2度目の旬らしいです/12/4=旧10/13・己酉

2014/12/4 365日の暦日記, 食べること

さつま芋の収穫は、まだ残暑の9月から遅くとも11月はじめ頃 やっと秋めいてきた10月のある日、ある畑のさつま芋の収穫を手伝って、ホクホ...

記事を読む

アトミック・ボックス=原子力の箱なんてタイトルつけて意味深な…。確かにそうゆう内容ですが、エンタテイメント性も抜群!

アトミック・ボックス=原子力の箱なんてタイトルつけて意味深な…。確かにそうゆう内容ですが、エンタテイメント性も抜群!

2014/12/3 本のこと

池澤夏樹著『アトミック・ボックス』を一気読みで読了。 っていうか、書店で見つけた時は、もう平積みではなく、棚に並んだ本とともにひっそり...

記事を読む

2014.12.3 冬晴れの日に、見つけたアメリカ・イヌホウズキ?! あんた夏の雑草でしょ?

2014.12.3 冬晴れの日に、見つけたアメリカ・イヌホウズキ?! あんた夏の雑草でしょ?

2014/12/3 植物のこと

今日も昨日に引き続き、雲ひとつない晴れ! これぞ、東京の12月といった日に、なぜか、夏から秋に咲く花をみっけ! アメリカ...

記事を読む

永井荷風の生まれた日には、憧れの東・東京観光/12/3=旧10/12・戊申

永井荷風の生まれた日には、憧れの東・東京観光/12/3=旧10/12・戊申

2014/12/3 365日の暦日記, 本のこと, 記念日

12月3日は、永井荷風の誕生日です。 永井荷風の本は、今考えてみれば、通っていた女子高校の図書室に何冊かあったのが驚きです。 しかし...

記事を読む

2014.12.2 東京はぽかぽか陽気だったけど、いよいよ冬将軍が出陣。

2014.12.2 東京はぽかぽか陽気だったけど、いよいよ冬将軍が出陣。

2014/12/2 365日の暦日記

昨日は、冷たい冬の雨で辟易しましたが、今日の東京はまぶしいほどの晴れ! 近所のネコものんびり昼寝...。 ..って、カメ...

記事を読む

師走と聞いたら、妙に赤い実が増えたような…。街は南天だらけなんですねぇ/12/2=旧10/11・丁未

師走と聞いたら、妙に赤い実が増えたような…。街は南天だらけなんですねぇ/12/2=旧10/11・丁未

2014/12/2 365日の暦日記, 植物のこと

いつのまにか師走ですよ! 早い、早すぎますね。 なんか、誰かが早回しのボタンでも押しているみたい。 で、師走の声を聞くと、民家...

記事を読む

街でもやっと紅葉狩りが始まった?と思ったら七十二候は「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」ってなぁ。やや焦燥!/12/1=旧10/10・丙午

街でもやっと紅葉狩りが始まった?と思ったら七十二候は「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」ってなぁ。やや焦燥!/12/1=旧10/10・丙午

2014/12/1 365日の暦日記, 暦あれこれ, 植物のこと

北のほうでは、山間部どころか山裾のほうまで木の葉が色づいたのは、もうかれこれひと月以上前だった。 そうこうするうち、朝晩のニュースも各...

記事を読む

2014.11.30 街にはクリスマスがやってきちまってるっ!!

2014.11.30 街にはクリスマスがやってきちまってるっ!!

2014/11/30 365日の暦日記

エアコンが壊れ、さらには、プリンターまでも...。 しかたないので、出かけたくもない繁華街へと出かける。 といっても、渋谷、新宿、池...

記事を読む

11月30日は、杉浦日向子の誕生日。となれば『百日紅』を読み、北斎を通して描いた江戸に思いはせ。/11/30=旧10/9・乙巳

11月30日は、杉浦日向子の誕生日。となれば『百日紅』を読み、北斎を通して描いた江戸に思いはせ。/11/30=旧10/9・乙巳

2014/11/30 365日の暦日記, 記念日

好きな作家の誕生日には、その著作を読んで祝おう! なんて、思い始めたのはいつからだったか。 ・対象となるのは、子どものころから読んで...

記事を読む

東京の菊まつりは終わりましたが、野菊はまだまだ頑張ってます。そして今日は…。/11/29=旧10/8・甲辰

東京の菊まつりは終わりましたが、野菊はまだまだ頑張ってます。そして今日は…。/11/29=旧10/8・甲辰

2014/11/29 365日の暦日記, 植物のこと

晩秋から初冬に入り、東京の菊まつりもほぼ終焉。 そろそろ菊の季節も終わりかな ...と思いきや、野には、野菊はひそかにのびのび花の盛りを...

記事を読む

11月28日は、物理学者にして名エッセイスト、寺田寅彦センセイの誕生日です。/11/28=旧10/7・癸卯

11月28日は、物理学者にして名エッセイスト、寺田寅彦センセイの誕生日です。/11/28=旧10/7・癸卯

2014/11/28 365日の暦日記, 記念日

好きな作家は、命日はともかく、お誕生日を覚えておこう と、ある日気まぐれに思い立ってからこっち、命日はぼんやり忘れることがあっても、生まれ...

記事を読む

11月27・28日は、青物横丁・海運寺の「千躰荒神」。ちょっとレアな祭りでおススメ/11/27=旧10/6・壬寅

11月27・28日は、青物横丁・海運寺の「千躰荒神」。ちょっとレアな祭りでおススメ/11/27=旧10/6・壬寅

2014/11/27 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

11月27日・28日は、青物横丁界隈が混雑する...理由 江戸時代に周辺の農民が野菜を持ち寄り売っていたから付いた名だという青物横丁。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々